2/26(日)
文句なしの快晴
やってまいりました
年度末最後の県1番のチームを決める
鹿児島県ちびっこソフトボール大会
朝から親も子もソワソワ
やはり緊張感が違います
円陣組んで、気合い入魂
It's 勝time
初戦の相手は吉野東ソフトさん
さぁきばっどぉ‼︎
初回から互いにヒットで三塁まで進塁するのですが
得点にはつながらないまま
4回表
ミスやバントなどで繋がれ失点
でもでもでもでも
そんなの関係ない
いざ攻撃
そして5回裏
7番バッター、左中間ヒット
8番バッターが内野ゴロの間に二塁進塁
流れもってこい
そして9番バッター
ピッチャー投げたぁぁ
カッキーーーン
うぉぁぉーーー‼︎
ボールは左中間超えるスリーベース
同点
父は感動と花粉症で涙ボロボロ
やったがな
70分試合ギリギリでの同点打に
チームの士気が一気に上がります
同点のまま、いざタイブレークへ
ノーアウト走者二塁からのスタート
互いに三塁まで進むのですが
ホームまでが遠い
でも、君達ならやれる
なぜなら君達は強い
さぁ、7回裏
走者二塁で5番バッター
バント成功三塁に進塁
そして6番バッター
初球、ファーストゴロ………
の間に
三塁走者生還
今年度初めてタイブレーク戦を制し
勝利
1時間半を超える大熱戦に
チーム伊集院全員が感動の嵐
よく頑張った
さぁこの勢いのまま2回戦目も勝利を
相手は田崎ソフトさん
初回裏
2番バッターデッドボールで出塁
盗塁で二塁に悪送球の間に三塁まで進みます
4番バッター、ショートゴロの間に
ホーム生還し先取点
よかどーよかどー
その後二回表
守備の乱れから失点しますが
裏
6番バッター、ショートゴロからの悪送球で出塁
7番バッター、二遊間抜けるヒット
ランナー 一、三塁
二者三振の後の1番バッター
気合い充分で打った打球は
なんということでしょう
左中間を超える逆転スリーベース
ベンチも応援席も最高の盛り上がり
むじょか子じゃっど
(かわいいやつという意味です)
さぁここからまだまだぁ
………
と思っていました
ですが正直
ここから記録も記憶も
あまり残っていません。
ただ流れというのは恐ろしく
傾けば
どれだけたぐり寄せようとしても
簡単には戻せず
………
敗戦となりました
悔しくて涙する子ども達
かける言葉が見つからず
いつも通り
振る舞うしかできない
私達でした
ですがこの数ヶ月
子ども達は確実に変わりました
6年生みんなで
チームを引っ張り
声を出し
仲間を支え
時に鼓舞し
立派な『伊集院魂』
見せてくれました
劇的な試合をしたんだ
笑って帰ろう
この経験を誇りに
これからの野球人生の糧に
対戦していただいた吉野東ソフトさん
ありがとうございました
勝ち上がった田崎ソフトさん
優勝
目指して頑張ってください