❋【自宅収納】買ってきたらすぐのひと手間で取り出しやすくするもの❋ | 【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

アメブロ始めて16年!
最初は日常や育児記録から始めたブログ✎
今では24歳と16歳の母となり子育ても落ち着き私らしく生きたい♡⃜と思う暮らしのことや、整理収納の仕事や2023.9月〜始めた趣味のペン画アートについても更新中❢


こんにちは🌤


富山の整理収納アドバイザー
ComfyLife 伊井まみです。
たくさんのブログの中からご訪問ありがとうございます!
いつも見てくれてる方ありがとうございます✧



あ〜めっちゃ暑いですね滝汗
北陸も早々と梅雨明けしましたびっくり
みなさま熱中症にはお気をつけくださいねっあせるあせる


さてさて
キッチンのお片付けサポート現場でよく見る光景〜


インスタント食品などを
開封したまましまってゴチャゴチャになって取り出しにくくなっているパターン煽りあせる

例えばこのように…
棚の場合
せっかくの収納ケースも活かされず驚き
ありゃりゃ不安
どこに何があるのー?な状態あせる


引き出しの場合

こちらも箱もの・袋ものが混在して
ゴチャゴチャ〜あせる

いざ取り出したい時どうですか?
パッととりだせますかあせる
探しモノのストレスはかなり時間の無駄になってますよ真顔びっくりマーク



1個使って開封された袋や箱もそのまましまっちゃう方をよーく見かけます。


使いたいときに
取り出しやすくしたいのなら

食品の定位置を作りましょー上差し気づき


買ってきてすぐに袋や箱から中身を取り出して収納をすることをオススメします気づき
(↑このちょっとした手間は大切♡)
箱を半分に切ってそのまま収納もありです。
ただその方法でやられてる方でもゴチャゴチャしてしまっている方もいらっしゃったので💦
サポートではお客様に合った方法を一緒に探っていきますよ😊


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


例えば我が家
インスタントスープやポタージュは常備している食品



買ってきたらすぐに
箱から中身を取り出して



こんな感じで収納〜飛び出すハート


引き出し内に
ニトリの収納用品を使って


仕切りは100均のブックエンドです。


こんな感じで引き出し内で定位置を決めて収納。
横にある個包装の餅もサイズ感いい感じに収まるんです!


ゴチャゴチャから探し出して
取り出す時イライラしていませんか?

家族に「〇〇どこ〜?」って聞かれるストレスなくしませんか?チュー

キッチンは家族にも分かりやすく
モノの定位置をしっかり作っておくとママのプチストレスは軽減されますよおねがいキラキラ


ご自身が何を優先したいか
どのストレスを解消したいかで 
我が家の収納がお役に立てるかわかりませんがニヤニヤ


誰かの参考になれば幸いですラブラブ


最後までお読み頂きありがとうございますおねがいラブラブ


お気軽にご相談下さい飛び出すハート
友だち追加
ID検索→@kva7831x