✽【1/18家事ダンマイスター認定講座】整理収納講座を担当させて頂きました!✽ | 【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

アメブロ始めて16年!
最初は日常や育児記録から始めたブログ✎
今では24歳と16歳の母となり子育ても落ち着き私らしく生きたい♡⃜と思う暮らしのことや、整理収納の仕事や2023.9月〜始めた趣味のペン画アートについても更新中❢



こんにちは。


富山の整理収納アドバイザー
ComfyLife 伊井まみです♡*。゚
たくさんのブログの中からご訪問下さりありがとうございます❢


今日は2019年5月にお声がけ頂いてました
【家事ダンマイスター認定講座】の整理収納講座を担当させて頂きました✧︎*
主催は富山市男女共同参画推進センター様。

【家事ダン】とは…
「家事する男子」
「家事する旦那」のこと(˶ᵔᵕᵔ˶)


私としては男性限定の男性だらけの前でお話しするのも初めてのことで、ワクワクもありましたがやはり緊張ー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

30名近くの参加者様と年齢層も20代から70代と幅広い!ฅ(๑*д*๑)ฅ






家事には興味がある方々がお申込みされて聞きに来られた訳でみなさま真剣にメモとりながら聞いて下さいました。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


8月から半年に渡って毎月家事をテーマに掃除やお料理など学んでこられた男性参加者様。
全講座を参加できた方には
【家事ダンマイスター認定証】が授与されます✧︎*

私は今回整理収納が最終日でよかったなと思いました。
すべての家事、生活において「片付け」というのは関わることですからね爆笑
話しやすかったです。

挨拶の冒頭でもお話しさせていただきました。

社会問題にも取り上げられているゴミ屋敷問題やひとり暮らしの高齢者が膨大なモノを残して遺族がそのモノを前に困り果てる事例。
子育て世代が自宅に置けない不要なモノを実家に持っていく実家の片付け問題など…

みなさまうなずいて聞いてらっしゃいましたねニコニコ


最後には整理収納作業で覚えておくといい知識という簡単なワークも取り入れ、今後のおうちの片付けに役立てて頂けると嬉しいですね!


✎_____________


緊張しいの人前で話すのが苦手なこの私が照れ
緊張しながらも落ち着いて前半は話すことができました!
(意外とリラックスしてベラベラと笑)

しかし、想定外に参加者様とのやりとりに時間が押してしまったり私自身喋り過ぎてしまったり💦
(多少はやりとりの時間も計算してました。)

後半時間を気にしすぎて
頭が真っ白になるというハプニングチュー
(真っ白になることは今まで経験がなく焦る焦るw)


こんな時の為にカンペ(原稿)は用意していたので素直に「すいません真っ白になっちゃいました〜」と愛嬌でなんとかすすめることができました( ´・ᴗ・`;;)💦


みなさん温かい目で見守って下さり…

最後にはスタッフさんも
とても聞きやすかったよ〜と言って下さったり…

終了後も参加者様がお声がけ下さったり…
名刺欲しいと興味持って下さったり…

収納グッズに興味を示して色々聞いて下さったり…
(男性でも収納グッズに興味あるんだ!とちょっとビックリしちゃいました笑)

私にとってはまだまだまだ講師業は経験積まないといけませんが
依頼下さったことに感謝です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )✧︎*


反省点がいーっぱいですが
この反省点をまた見直し次に活かして進んでいこうと思います(。-`ω´-)O✧︎*


✎_____________


来週はウッドライフホームさんにて少人数セミナーがあります!
私らしくまた整理収納お伝えしてきます♡*。゚



では最後までお読み頂き
ありがとうございました*´ω`*