*5月開催【自宅公開講座】* | 【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

アメブロ始めて16年!
最初は日常や育児記録から始めたブログ✎
今では24歳と16歳の母となり子育ても落ち着き私らしく生きたい♡⃜と思う暮らしのことや、整理収納の仕事や2023.9月〜始めた趣味のペン画アートについても更新中❢

 

 

おはようございますたいよう

 

 

*富山県中新川郡在住*

整理収納アドバイザー1級Mamiですニコニコ

たくさんのBLOGの中からご訪問下さりありがとうございます!

 

 

 

昨日は自宅講座でした^^

上市町から1名の方が参加下さいました♡

ありがとうございますありがちなキラキラ

 

D様今回のお申込みには勇気のポチっをして

お申込み下さったようです^^

 

 

やはりお片付けに真剣に悩んでる方にとっては

勇気がいる行動なんだな~と。

お話をしていて改めて思いましたおねがい

 

 

講座など気にはなっているけどなかなか勇気が出ない…。

初対面が緊張する…不安…。

わかりますよ^^♡私もいつも緊張しています!

 

 

そんなあなたのためにニコニコ

私はいつでも窓口はオープンにしてお待ちしています!

 

 

チラシを手に取っては見たけれど…

すぐにはなかなか行動に移せない…

私自身もそのタイプ(笑)

 

 

お片付けが苦手な方は身近な人にも相談できなかったりする。

 

でも私たちアドバイザーはそんな方のサポートをして

寄り添ってお悩みや困りごとを聞いてお手伝いしています♡

 

ご相談からでもOKポイント

勇気のポチっをお待ちしていますおねがい

 

*・・・・・・・・・・*

 

さてさて。

昨日の自宅講座からお片付けボードを取れ入れましたよはーと。

 

まだ要領がつかめず(笑)あせる

最後のアンケートを書いてもらったあとに

やってもらったという…滝汗忘れていた…(汗)

D様すいませんでした~^^;

 

 

「わける」を視覚化して体験できるお片付けボード

 

実際に片付けを自己流でしていても

なかなかモノを「わける」ことはできていないことが多いです。

 

それをイラストカードを使って分けてみるのですが

 

D様も分けることをしたことがなかったようであせる

この「分ける」をボードで体験して

実際はモノが多いほど大変な作業なのだということも

感じて頂けたのではないかと思います^^

 

モノに対しての自分の価値観も把握できますにこ

 

 

次回の自宅講座は7月を予定していますおうち。

気になる方はぜひご参加くださいはーと。

*受講者様の感想はHPに掲載中

 

家ComfyLife MENU家クリック

   

 

 

募集中の講座

 

*詳細はコチラからクリック

https://comfylife2016.jimdo.com/お片付け講座案内-お知らせ/

*お申込み・お問合せクリック

https://comfylife2016.jimdo.com/お問い合わせ-お申込みフォーム/

 

 

 

では最後までお読み頂きありがとうございますブラックハート

 

 

 

Comfy*Life~モノも心も快適に~

 

 

 

 

にほんBLOG村ランキング参加中ありがちなキラキラ

 


にほんブログ村


にほんブログ村