*息子の鉛筆・・・* | 【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

アメブロ始めて16年!
最初は日常や育児記録から始めたブログ✎
今では24歳と16歳の母となり子育ても落ち着き私らしく生きたい♡⃜と思う暮らしのことや、整理収納の仕事や2023.9月〜始めた趣味のペン画アートについても更新中❢




こんにちはドキドキ


我が家の小2の息子の鉛筆ポーン
久々にチェックしてみたら…。短っビックリマークビックリマーク
よくここまて使えるな(笑)💦

モノを大事に使うのはいいけど…ニヤニヤあせる
これはさすがに使いづらいでしょー(笑)
前に担任にも短すぎると注意うけてる息子です😅⤵




息子いわく、まだ使えるんに
なんで捨てるーんびっくり?って。

確かに芯も出てるし使えるけど…。
一瞬言葉がつまったよ照れ(笑)




昔からモノは大事に使って!
と言う言葉を覚えていて
ママが言ったんじゃん!
と言われましたよ~ニヤニヤあせる





息子には鉛筆の使い方や
モノによっての処分の仕方を
小2レベルにかみくだいて教えましたねー




もったいないと思ってる息子には
最後に処分する鉛筆に
『お疲れ様、ありがとう~』
と言って捨てられ~と話して
息子に処分させましたニヤニヤ
素直に手を合わせて言ってた息子がかわいく思えた(笑)




まだまだ自分でモノの管理ができず
毎日学校でも叱られてばっかの
やんちゃ息子だけど・・・。



鉛筆に対してまだ使えるんに
捨てるんかわいそーと言った息子が
かわいく思えた瞬間でしたニヤリドキドキ
あっ。もしかしてただ入れ替えるのがめんどうだったのか?!(笑)



次はどうなってるか楽しみです(笑)ニヤリ






ではドキドキ