こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます。


我が家はベランダのプランターで

家庭菜園をしているのですが、


きのこがにょきにょき

生え始めました!







最初は、ミミズコンポストに

間違えてえのきを入れてしまったのかなと

思っていましたが、

そうではなく。



微生物がたくさんいる良い土には、

きのこが生えることが

あるそうです。



水はけが悪いのも

発生条件にはあるようですが、


ここから暑い日が続くので

まぁいいかと思いながら、


きのこを引っこ抜くことにしました。



ミミズコンポストのおかげで、

野菜に虫がつくこともなく、

楽をさせてもらってます。





これは、コンパニオンプランツとして、

小松菜とレタスを育てているプランターですが、


実はお隣には、

小蕪とレタスのプランターがあります。



息子の入園時期とタイミングがかぶったため

間引きのタイミングを逃し、


本当は15センチ間隔で

育てるはずが、なんと 5センチ…


ラディッシュになりそうな気がしています。


放置していた3日間で巨大化したので、

実験として、引き続き放置することにしました。





失敗だったなぁ…



次に植えるミニトマトのつなぎとして

植えているのですが、


きのこや小蕪の急成長など

学びが多い春野菜となりました。



使った種は、固定種オーガニックの

こちらです↓



それではまた〜