3月の末からの2週間。

家を建て直すための引越しなので、

仮住まいと倉庫に入れる荷物、

破棄する物の3つに分けるのが、

本当に大変でした。



いま住んでいる家は、元々は、

人に貸すようにと父が作った2世帯の

1軒家で(イギリスにあるような?

家の真ん中で、分かれている家?)、

それが完成が遅れた為に、

なんだかんだあって、私達が住むようになったのです。

もう、26年くらい前の話ですかねえ。

住んだ当初は、5人家族でした。

父母姉私弟の5人です。

向かって左側は、両親の棟。

右側が、姉弟の棟で、

お風呂や台所は2つありましたが、

両親の方を使っておりました。

あ、真ん中の壁をぶち抜いて?

通路を作ったので、外に出なくても、

行き来は、できるようになりました。

(今は、弟と私の二人暮らしです。1棟に一人)



部屋数は、ダイニングキッチンと

3帖の部屋を抜かすと3間です。

なので、3x2=6間あります。

そこに押入れと天袋が付いているので、

また他にも物入れ?が1つずつ付いていて、

私が香港から戻ってきた時には、

そこには、荷物が満杯に入っていたので、

触らぬ神に祟り無し?で、

そのままにしておりました。



今回、初めてその中の物を出したら、

姉や私や弟の子供の頃からのグッズや、

写真や、いろいろなガラクタが

山ほどある上に、

母が、いろいろと溜め込んでいて、

それが何が何だか分からない始末。

ゴミ袋で50袋以上?洋服も含めて、

捨てましたが、捨てきれずに、

押入れ2つ分(全部で8つの内)は、

そのまま残す形になりました。


昨日から、取り壊しが始まるというので、

夕方見に行きましたが、

残してきた、電化製品(冷蔵庫とか洗濯機)や

照明器具がガレージに出されておりました。




ここから今日4月17日です。
昨日は、元家に行けませんでしたが、
多分、もう取り壊していると思います。
明日で、引っ越して1週間です。
腰が痛いですぅー。


六花