先週、嵐がMステに出演したので、
録画して、しっかり見ました。
相変わらずの「ゆるふわ?」キャラで、
本当に笑わせてもらいました。ふふふ。
番組の特集で、平成生まれと昭和生まれの
嵐の好きな曲のベスト3を発表しました。
好きな曲って、何だろう???って自分でも
考えてみました。
好きな曲、改めて考えると、
たくさんあるし、曲名を覚えていない?し、
でも『truth』は、3本の指に入ります。
『ARASHI』も今は超有名ですが、
以前は、『感謝カンゲキ雨嵐』も同じ様に盛り上がったし、
『サクラ咲け』も良いし『時代』もいいなあ?
と結局3曲に絞れませんでした。
最近、ちょっとTの方に比重が移っていますが、
やはり嵐も私のライフワークなので、
細く長く続けて行きたいです。
私、思うんですけど、
もし、私が香港に住んでいなかったら、
嵐のことを好きにならなかったと思います。
香港に住んでから、それまでは、
どちらかというと、敬遠していたジャニーズの凄さを
改めて知ったと思います。
私が香港に行った1990年代中盤からにかけて、
アジアで、本当にジャニーズの人気が凄かったです。
一番人気は、やはりSMAPでしたが、
香港では、その前に近藤真彦(マッチ)の人気が凄かったらしく
私は、リアルタイムでは、知らなかったんですが、
よく、マッチの曲をカラオケで歌っている香港人に
遭遇したりしました。(といってもカヴァー曲)
2000年の1月にKINKI KIDSが香港で
コンサートをすることになり、
日本では、FC会員しか入手できないチケットが、
現地日本人には、割と手に入りやすかったので、
初めてジャニーズのコンサートに行きました。
そこで、いろいろとコンサートを見てきた私なのに、
すごいと感心したんです。
また、その時、ジャニーズジュニアが人気があって、
一緒に来ていた小原君とか、山ピーとか今井翼君とか、
本当に可愛かったです。
そんなこんなが、とても新鮮でした。
私が嵐を好きになったのは、
そんなジャニーズジュニアを好きな友人が
誰が来たか教えて?というお願いから、
ジャニーズジュニア知らないよと答えて、
今までのジュニア番組を送ってくれ、
その中で、やっぱり嵐のメンバーは
光っていたんですよねー。
私の中では、相葉ちゃんが一番光って見えました。
ふふふ。
まだ5人ともジュニア時代でしたが。
翔ちゃんのおしゃれで(!!??)とんがった所。
ニノの面白い所、器用な所。
松潤は、もうビジュアルがアイドルでした。
相葉ちゃんも、スーパーアイドル相葉ちゃんだったんです。
(知る人ぞ知る。当時のキャッチフレーズbyヒロミさん)
大ちゃんは、京都へ行っている時代で、
申し訳ないけど、デビューの時の映像から知りました。
あ、ジュニアのビデオを見たのは、嵐がデビューしてから、
1ヵ月後くらいだったので、そこら辺が前後しているんです。
デビュー当時は、売れていた嵐ですが、
ブレイクするまでには、時間がかかって、
個性が見えないとか、大人しいとか、
平均点、地味とか、面白くないとか、
いろいろな悪口?批判に、ファンも耐え忍んでいました。
なかなか売れないし、コンサートもそんなに人が
入っていないようだったし、実際帰国してから、
コンサートは、申し込めば当たるくらいだったような?
勢いのある後輩が2組も出てきて、
先を越されているような雰囲気だったし、
私達ファンは、ただCDを買ったり、
コンサートに行くぐらいの応援しか出来なくて、
歯がゆい思いもしました。
どうしたら、もっと売れるのかねえとか、
どうしたら、もっと希望の仕事が出来るように
なるのかねえ?なんて、余計なお世話を
焼いておりました。
まあ、確かにコンサートのMCがつまらない上に、
長くて、気が遠くなったことも1度や2度じゃないですわ。
でもそれがあったから、今があるんだよね。
いつまで、この人気が続くのか分からないけど、
15周年の今年、20・30・40周年までは、
がんばり?たいですわ。
何だか、そんなことも思った昨日でした。へへへ。
嵐、愛ですわ。
六花