マレーシアつれづれ Vol.2
(VOL.1はこちら↓
http://ameblo.jp/ihsaraxe/entry-11532714038.html )
一部の方?に好評なようなので、続きをUPしますー。
初めてのマレーシア、マレーシアに住む華僑の友人に
いろいろと案内してもらいました。
もう、皆すごく優しいんですよー。
彼女達、英語・広東語・北京語(普通語)・マレー語と
4ヶ国語話せるんですよ。
広州から移民?した人が多いので、
広東語が結構通じて、本当に楽でした。
そんなに何ヶ国語も話せてすごいねえと言うと、
必要だから、覚えたみたいなことを言って、
勉強するにも専門書は英語しかないし、
勉強を続けようと思うと留学する(英語圏に)人が
多いそうなんです。(その当時は)
却って、日本だったら日本語で全てが済むから、
羨ましいって言っていました。
また、語学は得意な人が多いけど、
どうしても理数系が弱くなると。
これは、アメリカに住んでいた日本人の
友人も同じことを言っていたので、
そうなのかなああ???と。
バイリンガルも2ヶ国語ぐらい?までなのか?
マレーシアの六本木?みたいな所に
連れて行ってもらいましたが、高級ホテル街の。
車で流す?男性陣と歩道などを歩く女性陣がいて、
交流?しているようでした。
オープンカフェみたいなのがあって、
そこでお茶とか飲んでいたのかな?
結構な車通りなんですが、信号がないので、
彼女達が腕を組んでくれて、道をぞろぞろと
横断していくんですが、超怖かったです。
2日目は、クアラルンプールで先端?のカフェと
(なかなか素敵なカフェでした)
中華街?みたいなビルに連れて行ってもらいました。
あ、地元の市場?(衣類・アクセサリー・土産物だけの)にも
行きました。
いかにも東南アジアって雰囲気の市場でしたが、
何も購入せず。
中華ビルには、何故か日本のドラマのVCD(懐かしい響き)の
海賊版がたくさんありました。
まだ韓流が流行る前だったので、あ、冬のソナタ?何だか?
とかデザイナー関係のドラマとか、ソン・スンホンの角刈りの
ドラマとかは、あったかも?意識してなかったので、
韓流は、目に入らなかった?
ジャニーズの出演ドラマのVCDが軒並みあって、
私は、松潤の金田一を見つけたので、
うきうきと、購入しました(←違法ですけど)。
そこで、可愛い刺繍がしてある白のブラウスとか、
可愛い系のバッグを姉のお土産に購入しましたが、
帰国した時に、渡そうとしたら、そんな安っぽいのは
いらないと、けんもほろろに却下され、
バッグは、誰か友人にあげて、
ブラウスは、いまだに箪笥の肥やしになっています。
ホテルの横は、ツインタワーのビルで、
下の方がショッピングセンターになっていました。
クアラルンプールについてすぐに、
ショッピングセンターの中にある携帯のお店に行き、
(ホテルのコンシェルジュで、一番近い携帯屋さんを聞いた)
SIMカードを購入して(いくら分話せるタイプだったと思う)、
香港の携帯のSIMカードと交換してもらって、
通話できるようにしてもらい、マレーシアの友人に
電話を掛けたんですよー。
今は、成田とかでレンタル携帯を借りていきます。
その方が通話料が断然安いです。
そのショッピングセンターには、地下には高級?スーパーや
ドーナツ屋さん・アイスクリーム屋さん等の軽食屋さんがあり、
1階は、高級?土産物店や、化粧品・ブランド品、
その他の階もブティックなど、いろいろなお店がありました。
私と友人は、暇があるとショッピングモールに繰り出し、
何せ隣なので、超近いから、ショッピングをしておりました。
竹細工の小物入れ(使わず箪笥の肥やし)、
シルクのチャイナ服風ブラウス
(1回着ただけでハンガーラックの肥やし)と、
アラブ伝統的な?ほおずきの砂糖菓子、
姉の家族へのお土産に、しかし甘すぎると不評。
結構高かったのだよ。(10個で5000円くらいしたか?)
その他は、ランチョンマットなどを購入しました。
(しかし、これも不評で姉のお眼鏡に適わず)
あ、後お土産は、クアラルンプールの空港に
出国してからのショッピングモールに、
有名なチョコレート(ベルギーブランド)があるというので、
それを購入して(これも5000円以上だった)、
持って帰りましたが、途中で溶けて(暑かったので)、
変な味?になって、失敗しました。
私って、どーも細々したものを買うのが好きみたいで、
塵も積もれば山となり、結構な浪費野郎?ですよ。
二日目の夜は、運動場みたいな所に、
いろいろな屋台があって、その他の場所に、
テーブルとベンチがあり、人々は、屋台で購入したものを
そこで食べるという、オープンスタイルの屋台街?に行きました。
主に中華料理だったので、炒め物中心に食べたんですが、
たった2日間のターキー攻撃で、すっかりターキー嫌いになり、
この時ほど、豚肉を美味しく感じたことはありませんー。
多分いろいろと食べたと思いますが、
どれも激うまだったと思います。
(その後、マレーシアの六本木に行ったんですよ。確か)
3日目は、お目当てのスターのコンサートで、
確か球場でやったんです。
前から3列目の良い席だったけど、
警備員(セキュリティーって海外では言います)が、
ベレー帽に軍服姿の多分軍人だったので、
立つと怒られ?前過ぎるので、立てずに座って
盛り上がりました。(当時アジアでは、コンサートは、
座ってみるものだったんですよ。
立っていると、後ろに人に視界を妨げた、
金払えって、言われることもあったそうです)
コンサートは、とっても盛り上がり、
楽しい思い出が出来ました。
でも後ろの席の台湾ファンが盗撮していて、
軍服姿の2軍人に連れ出されて、
しばらく戻ってきませんでした。
昔は、とっても厳しかったんですよね。
韓流が流行ってから、何でもありの?コンサートに
なったのかなあ?
でも恩恵にこうむっているので、
否定は致しません、私的には。
コンサートの後は、地下鉄で友人の家の近くに行き、
そこから車で乗り出し、クアラルンプールの
ランカイフォン(西麻布的な?)住宅地に突如現れた?
おしゃれなバー?パブ?街に繰り出しました。
と言っても、女子5人ぐらいで。
男性陣の視線を一点に集め(大妄想)、
大注目だったのですが(ああ、勘違い)、
誰も声を掛けてくる勇気がないようで(頭おかしい?)、
女子会で盛り上がり(オレンジジュース2杯)、
夜中の2時過ぎに、彼女達がホテルまで送ってくれて、
部屋で爆睡しました。
(彼女達は、3時過ぎの帰宅になったと思う)
考えてみたら、連日連夜、夜遊び?出歩き?
殆ど、ホテルの部屋にいなかったので、
それであんまり印象が残っていないんですよね。
ホテルでの残りの印象は、エレベーターです。
金ぴかのエレベーターが6機くらいあったと思いますが、
例によって?アラブ?系の方と乗り合わせると、
もう本当に香水が濃くて濃くて、
息が出来なくなるくらいでした。
しかも、下りる前に乗ってくるので、
本当に困りましたよ。下りなきゃ乗れないだろーって
思いますが。
後は、小奇麗で小金持ち風の日本の駐在員の家族旅行?
って感じの人達が何組かいました。
何故か、子供2人が多かった。偶然か?
その当時流行っていたのか?
香港では、まだ見かけていなかった、
靴にローラーが入っていて、
すべるやつ?後、光るのを履いていて、
すごく驚きました。
子供がしゃーーーーーって滑ってくるから。ロビーを。
香港に戻る日に、丁度そのスターも
クアラルンプールから北京に行くらしく、
マレーシアのファンの子が、
六花達と大体同じ時間だよと教えてくれたので、
(確かターミナルも同じだった?ターミナル一つだっけ?失念しました)
ちょっと早目にチェックインして、彼を待つことにしました。
すると、結構な数のファン達も見送りに来ていました。
こういう時の彼って、あまり愛想がないんですよ。
事故があったら困るので、無表情で足早に中に入ってしまいます。
ただ、入る前に、見送りに来てくれたファンに挨拶して、
笑顔も見せてくれました。
ちなみに私のマレーシアの友人達は、
その日は、用事があると言って一人も空港には来ませんでした。
(愛想がないのを知っているからかな?)
私と友人は、彼達(彼&アシスタントの二人)と一緒に、
中に入っていって、イミグレ(出国手続き)の列に、
あ、彼らの隣の列に並びました。
中に入ってしまうと、彼は鼻歌を歌ったり、
(明らかに寝起きでしたが)陽気な感じでした。
ファンは、私達日本人が二人だけ。
彼らの方が先に出たと思うんですが、
何となく待っていてくれた様に?(妄想?)思います。
先日の東方神起の様に、空港の中のトレインに乗るので、
さりげなく、彼らをプロテクトしながら、
(一般人の攻撃?の方が遠慮ないので)
香港に帰るの?とかちょっと話ながら、
私達は香港、彼らは北京ですが、
彼らの時間がぎりぎりだったので、
すぐに待合室?(911後は、検査が厳しくなっていたので)
そこに直通で行くと言うので、
じゃあ、そこまでお見送りしても良いですか?と聞くと、
OK!と言うので、一緒にそこまで行きました。
コンサートとっても良かったですよーなんて
たわいもない話をしながら、
楽しい?時間はあっという間で、
もう彼らの待合室に着いてしまったので、
(ガラス張りの個室になっていて、エグゼクティブの人は、
またその中の個室に入るようになっていた)
本当は、乗るまで見ていたかったけど、
気を使わせちゃうのもなんだと思い、
じゃあ、また会う日まで!とそこでお別れしました。
今思うと、古き?良き?思い出ですー。
あ、ちなみにその頃は、携帯にカメラなんて付いていないし、
いつも大体、会話重視なので、写真を撮ったり、
サインをもらったりしたことはありません。
彼にも10回以上、会った?事がありますが、
写真は、3回。(撮ろうと言ってくれたので)
サインは、サイン会でもらった2枚(TO:六花とあるVer.)だけです。
大体、他の中華系スターもそんな感じで、会話重視でした。
多分、香港・台湾のスターだから、
そんなのんびりお話?出来たんだと思います。
結局、自慢話の六花でした。