● びくびくしてしまう方「争うことと戦うことの違い」

 

【シータヒーリング】

サイキックリーディング&ヒーリングでアダルトチルドレンから解放するセラピー

 

びくびくしてしまう方は

 

争うことと戦うことの区別がついていないことがあります。

 

ワクワクの気持ちで目が覚めてびっくりしました

 

強い人を前にすると緊張したり、相手の力を測っていたからびくびくして、軒並み武将系の過去世を聞いて、だからだ~っと納得しました。

 

60分でお願いしていたのですが、初の90分のセラピーはごっそりと解放されて、未来の私までしっかりと癒して貰えてとてもいいと思いました。


セラピー後、強烈な睡魔がやってきて、仮眠をとりました。ワクワクの楽しさが沸き上がって来て、ワクワクの気持ちで目が覚めてびっくりしました。

 

以下省略

 

 

ご感想ありがとうございます。

 

武将系の過去世を沢山持っている方は、

 

集中力があって、チャレンジ精神があって、

 

エネルギッシュな方が多いです。

 

 

ただ、過去世で、めためたにやられていたり、

 

裏切られたり、利用されたりしていると、

 

もう、戦うことがこりごりになってしまって、

 

戦いを極端に放棄してしまって、

 

行き過ぎると、逃げ癖がついてしまっていきます。

 

 

また、戦うことと、争うことの区別がついていないと、

 

極端に戦いを避けようとしたり、

 

どうしても戦わなければいけない場面では、

 

ものすごく緊張して、

 

戦った後にぐったりとしてしまう

 

燃えつき症候群のようになることもあります。

 

 

人には本来免疫機能と言うものが備わっています。

 

戦うことは生きる力でもあり、本能の中に組み込まれています。

 

 

戦うことは人と争うことではないです。

 

生命力溢れて、エネルギッシュに、

 

負けないように生きることです。

 

 

必要以上に戦いを避けようとすると、

 

苦情を言われやすくなったり、

 

攻撃されやすくなったり

 

避けることを繰り返し、逃げ癖がついてしまったり、

 

むしろ、人生、上手く行かなくなっていきます。

 

 

アダルトチルドレンの方は、やさしい方が多いです。

 

戦うことへの抵抗を手放すと、

 

本来のあなたの力がよみがえってきますよ!

 

本来のあなたの強さが表れてくるアダルトチルドレンセラピー

 

 

■無料メルマガ登録■

 

 

セラピールーム(豊橋)、お電話、スカイプでのセラピーを行っております

 

アダルトチルドレン、インナーチャイルド、生きづらさ、生きる目的、劣等感、完璧主義、依存症、トラウマ、不安症、うつ、パニック、毒親、母親嫌い、機能不全家族、メディカルアロマ

 

豊橋、豊川、蒲郡、浜松、西尾、名古屋、静岡、愛知、東三河