初めて観るねぶた・・・・・・(81日目第二部) | サスケと風親父のブログ

サスケと風親父のブログ

還暦過ぎて早6年、勤めていた会社を令和二年3月で辞めたぐうたら親父が、ボケ防止の為に、せめて日記でも残してみようと始めましたが、暫くお休みしてしまいました(>_<)
が、本当にボケ出したので、頑張って再開しました(^_^;

8月3日、この夜初めての青森ねぶたを観る事となる
 
夕方5時には、サマーキャンプ場からの参加者の皆さんが、それぞれに跳ね跳びの衣装に着替えて
チャリやバイクで出て行きました。
 
3人は歩いて行く事にして、6時過ぎに歩きだしましたが・・・・・・
ちょっと遠すぎるのと、2人は今夜出航なので、途中でタクシーをひらって、丁度1000円で会場近くへ
 
スタートと7時の全ねぶた点灯に備え、移動がはじまりました。
イメージ 1
  ↑ 高さがないので、明りが点いていないと迫力に欠けますネ汗
 
7時に全ねぶたが点灯して、7時15分過ぎから運航が始まりましたよ
 
イメージ 2
 
  ↓ 近づいてくると迫力が有ります
イメージ 3
 
  ↓ 次々と、勇壮なねぶたがやって来ます
イメージ 4
 
  ↓ 真横に来ると、カメラに収まりきれません
イメージ 5
 
  ↓ 上下に動いたり、回転したりして、観衆の喝采を浴びながら進んで行きました。
イメージ 6
 
  ↓ お囃子も続きます
イメージ 7
 
  ↓ 跳人(このグループは正統派?なのか、わりとおとなしかったです
イメージ 8
 
近くで観覧されていた地元の女性の方の話では、4日、5日、6日となるに従って盛り上がりますよと
 
ここで3人は時間となり、この場を離れタクシーをひらってキャンプ地へ戻りました。
 
そして、2人はバイクに跨り、フェリー乗り場へ向かいました。
 
さて、明日からどうしようかな
 
イメージ 9