安比高原自然学校のやまんちゅです!
9月16日に当地を通過した台風18号の影響で
登山道にも影響がありました。
9月21日現在の登山道情報をお知らせいたします!
■八幡平周辺
茶臼口、黒谷地、山頂レストハウス口は特に問題ありません。
安比赤川登山口は登山道じたいは大丈夫ですが、赤川登山口までの
林道が大きくえぐれている箇所が多数。4WDでないと登山口まで
行けないみたいです。
草の湯登山道は情報がありませんが、登山道入り口までは地熱調査の工事を
行っているので入れるのでは? と思っております。
登山道は未確認・情報もありません・・・。
秋田県側からのルートも情報ありません・・・。
■裏岩手縦走路
畚岳からの登山口~三ツ石~松川温泉登山口まで問題ないとのことです。
しかし・・・松川大橋登山口は樹海ラインのゲートから先が全面通行止めでアクセス不可です。
松川温泉~源太ヶ岳ルート=特に問題無いと情報をいただきました。
※途中にある丸森川に架かる橋→撤去されて土塁を渡るそうです。
盛岡の網張温泉~三ツ石山への登山口は問題ありません。
■乳頭山(烏帽子岳)・三ツ石山
葛根田地熱発電所へ通じる県道が通行止めのため
滝の上温泉~三ツ石山、滝の上温泉~乳頭山、平ヶ倉沼を経由しての乳頭山への2ルートも
アクセス不可となっています。
秋田県側からのルートは情報がありません。
■岩手山
松川登山口、七滝登山口、上坊登山口、焼走り登山口、馬返し(柳沢)登山口、御神坂登山口、
網張登山口とも利用可能です。
■秋田駒ケ岳
国見温泉登山口・・・利用可能ですが、国見温泉までの県道が路肩崩壊等で大型車は通行止めです。
秋田県側の水沢登山口は登山口までの林道が通行止めのようです。
8合目からのルートは利用可能です。
乳頭の休暇村からのルートは情報がありません。
ざっと上記のような感じとなっております。
参考になさってください。