久しぶりに青空が覗いた安比高原です。
間もなく8月・・・そろそろ梅雨明けして欲しい!
そう思うのは私だけでしょうか?
そんな訳でお天気が良かったので今日はあるぐぅを
お散歩してきました!
まず最初に目に付いたのがこちら・・・オオウバユリ!
ようやく開花してきました。
枝先に止まっているのはノシメトンボかな?
いわゆる赤とんぼの一種です。
とんぼは暑さが苦手なのでこの時期は高原で避暑中!?
こちらはノリウツギの花で蜜を吸うヒョウモンチョウ。
この時期のあるぐぅは昆虫もたあくさん見れますね。
こちらは山菜の「ウルイ」の仲間。オオバギボウシの花です。
散策路あるぐぅの様子。
きれいに草を刈ったのでとても歩きやすくなっていますよ。
散策路の脇にある白樺の木に・・・セミの抜け殻を発見!
散策路のお茶っこ処。 イスとテーブルを設置していますのでここで小休止!
気持ちのよい風が吹き抜けます。
カラマツ林も下草をきれいに刈って気持ちよく歩けます。
早くも「秋」を発見!?
皆さん、これ何の実か分かりますかね???
こちらはヨツバヒヨドリの花蜜を吸うミスジチョウ。
ヒョウモンチョウとミスジチョウはとってもよく目にするチョウです。
こちらはヒョウモンチョウですね。
赤い実がブラブラとぶら下がってる!!
ちょっと面白いこの実はタケシマランのもの。
ホテル安比グランドの裏にある散策路あるぐぅではこのようにたくさんの種類の
花や昆虫を気軽に観察することができますよ!
そして今日の安比高原は散策路を歩いているときの気温は約24℃でした。
湿気が少ないので風は吹くととっても気持ちのよい爽やかな風を感じます。
散策路あるぐぅのお散歩、オススメです!