アップライトピアノ(アコスティックピアノ)か電子ピアノのどちらを購入するかなるトピックをピアノに関する色々なコミュニティーで見ることがある。
はっきり言えば、習字を習うのに墨と硯と筆にするのか鉛筆にするのか位の質問内容。
電子ピアノは楽器として語る資格の無い代物だと思う。
なぜなら本来楽器の持つ自然倍音が存在せずに音が出ている。
現在の平均律で調律している1オクターブは割り切れていない。したがって本来アコスティックのピアノも和音で弾くと音は交わらないのだが、弦を鳴らした後に出てくる倍音でハーモニーとしての美しさが出る。
電子ピアノは自然倍音が無いため音は絶対に交わらない。
つまり、音楽の芸術性や美しさの表現は絶対に出来ない。
クラシックでもジャズでも優秀なプレーヤーが必ずアンサンブルでの音がマッチングしないと言う。
倍音というのは不思議なもので演奏家によっても異なる。
つまり、音色の良し悪しはこの倍音で決まる。
10人の演奏家が同じ楽器で演奏しても音色が異なるのはこの倍音の違い。
さらに面白いのは自然倍音のみを録音したものを聞き、楽器の種類を当てられる音楽家はいない。
つまり、最初の音の始まりのコツンとした瞬間に楽器の種類の識別をしている。
自然倍音を含まない電子ピアノを子供のときから長期間使用すると感受性の高い子供であればあるほど聴覚障害、つまり脳の発達障害に陥りやすい。
味覚障害と同じことが起こる。
このことは日本音楽療法学会、日本臨床音楽研究会の両団体でも本格的な調査に入っている。
大抵、前記のトピックで電子でも大丈夫コンクールに入賞したと書いてあったりする。この手のコンクールは予選では受けた人の8割は入賞する。次の予選の申込金をもらわねば儲からないからそういう仕組みになっている。
またコンクールの事についても書いてみたいが、やや怖い。
まあ、あくまで私の私見として捉えていただき、反論のある方はご容赦を。
はっきり言えば、習字を習うのに墨と硯と筆にするのか鉛筆にするのか位の質問内容。
電子ピアノは楽器として語る資格の無い代物だと思う。
なぜなら本来楽器の持つ自然倍音が存在せずに音が出ている。
現在の平均律で調律している1オクターブは割り切れていない。したがって本来アコスティックのピアノも和音で弾くと音は交わらないのだが、弦を鳴らした後に出てくる倍音でハーモニーとしての美しさが出る。
電子ピアノは自然倍音が無いため音は絶対に交わらない。
つまり、音楽の芸術性や美しさの表現は絶対に出来ない。
クラシックでもジャズでも優秀なプレーヤーが必ずアンサンブルでの音がマッチングしないと言う。
倍音というのは不思議なもので演奏家によっても異なる。
つまり、音色の良し悪しはこの倍音で決まる。
10人の演奏家が同じ楽器で演奏しても音色が異なるのはこの倍音の違い。
さらに面白いのは自然倍音のみを録音したものを聞き、楽器の種類を当てられる音楽家はいない。
つまり、最初の音の始まりのコツンとした瞬間に楽器の種類の識別をしている。
自然倍音を含まない電子ピアノを子供のときから長期間使用すると感受性の高い子供であればあるほど聴覚障害、つまり脳の発達障害に陥りやすい。
味覚障害と同じことが起こる。
このことは日本音楽療法学会、日本臨床音楽研究会の両団体でも本格的な調査に入っている。
大抵、前記のトピックで電子でも大丈夫コンクールに入賞したと書いてあったりする。この手のコンクールは予選では受けた人の8割は入賞する。次の予選の申込金をもらわねば儲からないからそういう仕組みになっている。
またコンクールの事についても書いてみたいが、やや怖い。
まあ、あくまで私の私見として捉えていただき、反論のある方はご容赦を。