前回の続き 最終回です。

メカの配置はこんな感じにしました。

 

 

ジャイロ&レシーバー

前回、31ページの合体時のプレートの上に載せました。

アルミプレートで、放熱にもよいかと。

 

 

モーター&ESC

これは、モーターは配置は固定w

ESCは、プレートがあるので、素直に配置。

 

1点気になるのが、ピニオンギアは、シャフトを挿すだけ。

モーターは、当然Dカットされてますが、イモネジでの固定もないので、負荷がかかった時に滑るんじゃないかな。

 

ではでは。

 

前回の続き

いよいよ合体!となります。

 

30ページ目

特に補足事項ありません。

 

 

31ページ目

特に補足事項ありません。

 

ホイールベースは、作成したフェアレディZに合わせてます。

 

 

今日はここまで。

 

ではでは。

 

前回の続き

サスペンション&合体となります。

 

27ページ目

特に補足事項ありません。

カナリ柔らかめですね。

 

 

28ページ目

特に補足事項ありません。

 

 

29ページ目

特に補足事項ありません。


 

今日はここまで。

 

ではでは。

 

前回の続き

フロント周りの制作です。

 

22ページ目

特に補足事項ありません。

 

 

23ページ目

特に補足事項ありません。

 

 

24ページ目

特に補足事項ありません。

 

 

25、26ページ目

特に補足事項ありません。

 

 

今日はここまで。

 

ではでは。

 

前回の続き

フロント周りの制作です。

 

16ページ目

特に補足事項ありません。

 

 

17、18ページ目

サーボは、「DriftArt2    DA-SV-D1」

サーボホーンのネジは、ロック剤使用を推奨します。

走行中にゆるんで、引っかかりることが稀にあります。

よく見てもらうとわかりますが、ダイレクト方式です。

 

 

19ページ目

特に補足事項なし

 

 

20ページ目

特に補足事項なし

 

 

21ページ目

リア部分のシャーシと合体するので、少し緩めにしときましょう。

 

今日はここまで。

 

ではでは。

 

前回の続き

リアショック、デフューザーの制作です。

 

12ページ目

裏表、ピローボールの厚みについて気を付けてください。

 

 

13ページ目

特に補足事項ありません。

 

 

14ページ目

ショックの長さにご注意ください。

長いものがリア。

短いものがフロント

 

 

15ページ目

特に補足事項ありません。

 

 

今日はここまで。

 

ではでは。

 

前回の続き

リア足回りの制作です。

 

9ページ目

説明書の赤〇のスペーサーでドレッド幅を調整します。

私は、スペーサーは入れてません。

また、ピロボールの厚みに注意してください。

 

 

10ページ目

スペーサーの厚さに注意してください。

 

これが小さすぎて薄いので、なかなかハマりません。

下の画像のようにすれば、付けやすいです。

 

1.5x5.8mmは、注意事項にも記載がありあすが、ネジロック剤を添付するのが良いです。

1.5x4mmで、リバウンドストロークの調整ができます。

 

 

11ページ目

特に補足事項はありません。

 

 

今日はここまで。

 

ではでは。

 

前回の続き

 

ページ目

真ん中のプレートは、ホイールベース調整の時に変更した方がいいです。

ここの取り付け位置や、ビスの取り付けで剛性を調整できそうです。

 

 

ページ目

「1.5mm PIN」もグリスアップした方がいいですね。

 

 

ページ目

何を作っているのかわからなかったw

バッテリーフォルダーです。

 

 

8ページ目

特に補足事項はありません。

 

前後合体式の、リア周りができてきましたねぇ

 

今日はここまで。

 

ではでは。

 

「MA racing   MA Ver1.5」が届いたので、早速組み立ていきたいと思います!

 

 

 

組み立ては、箱裏にあるQRコードから読み取れます。

 

 

リンク先は、こちら

MA racing   MA Ver1.5 説明書

当然、日本語ではありません。

 

 

まず、第一回目は、ギアボックス周り。

 

1ページ目

まぁ説明書通りに組んでいけば、問題なく組めます。

比較用に、ミニッツのギアを外す工具。

説明書にはありませんが、「PIN Bushing」には、グリスアップした方がいいです。

 

2ページ目

ネジは、2種類ありました。

GT55Racingのオマケビス

 

シャーシ標準ビス。

小袋に分かれていてわかりやすいです!

 

最初なので、標準ビスで組んでいきます。

特に補足事項はありません。

 

 

3ページ目

「Alu Spacer」を入れる際にグリスアップした方がいいです。

 

 

4ページ目

特に補足事項はありません。

 

今日はここまで。

 

ではでは。

 

「MA racing   MA Ver1.5」組み立ての目次的なページです!

 

随時追加していきたいと思います。

 

0.開封の儀

 

 

1.組み立て① ギアボックス周り

 

 

2.組み立て② メカ置き?バッテリーホルダー

 

 

3.組み立て③ リア足回り

 

 

4.組み立て④ リアショック周り

 

 

5.組み立て⑤ サーボ周り

 

 

6.組み立て⑥ フロント足回り

 

 

7.組み立て⑦ フロントサス回り

 

 

8.組み立て⑧ 合体!

 

 

9.組み立て⑨ メカの配置 最終回

 

 

 

ではでは。