ワークショップの紹介 セラピストのためのスキルアップと障害予防 嵯峨慈子 | IFPA認定校ブログ

IFPA認定校ブログ

IFPA認定校からの情報をお届けします!

自然療法の国際総合学院IMSIの嵯峨です。

いつもはブースのご案内をしていますが、今日は自分のワークショップのことを投稿します。

セラピーのお仕事する皆様、

自分の身体の使い方について、考えたことがありますか?

私が働くスクールでも、たくさんの技術やテクニック講座があります。

スキルやテクニックを習得することで、新しいメニューもできるし、

拡大していく楽しみもあるでしょう。

でも、意外に忘れがちなのが、

セラピスト自身の「身体の動き」です。

私自身はIFPA(旧RQA)の資格をとった2日後からロンドンでアロマセラピストとして働きました。

試験の合格をもらってから、ディプロマもらうまでの間の

仕事探しの方法が、今思い出せば、笑えるほど、怖いもの知らずでした!

あの時の勇気と行動力は、若さは、今あるかな???

当時は、ずいぶんよくばりで、今もよくばりには変わりませんが(スマイル)

とにかく、働いてみたい、

どうせ働くならするなら、勉強になるとところ

当時、スパが出始めの時期でロンドンかニューヨークかという時期でしたので

超一流のホテルとか、

また、ホリスティックアプローチも欠かせないので

働く場所は東洋医学のクリニックと決めていて

すぐに声をかけてくれたスポーツクラブとかは、

前職と近いのであまり経験にならないと、選択肢から外していました。

結局、その両方で働いたのですが、


さて、働き始めて、分かったのは、

よく働く日本人です。

なんでも頑張る日本人です。

あっという間に指名や予約がいっぱいになって、嬉しいは、つかのま。

私のクライアントはスポーツ選手だったり、大型男女だったり、

ごっつい人ばかりが、ズラーっと顔を出すようになったのです。

後に知ることになるのですが、イギリス人の同僚女子は、クライアントに頼まれても

「I do not do it!」って平気でいう、無理なしない、人が多かったので

私の所に集まったという訳。。。


私も痩せた女性をやりたい!と思っていても、

なかなか希望はかなわず!!

あんまり痩せた人もいないのですがね。。。

気がついたら、日本食屋さんで買いこんだ、おそばを割りばしでつかめないほど、

腕を痛めていました。


「これだけのお金を払って、時間をつかって、エネルギーをつかって、腕が痛いんじゃねー」と

悔しくなったり、異国の地で、単身、途方に暮れたのは、正直な話です。


さて、自分の経験を話しましたが、この経験は13年前、それ以来ずっと、

イギリスにいた時も、帰国した後も、ずっと動きについては、研究しています。

そして、この数年でわかってきているのは、

テクニックよりも、自分の身体をうまく使っていくことが、

クライアントに対しても施術の良さが伝わるということ。

とりわけ、オイルを使って行う施術などは

手が曲線に動きますので、なおのこと、セラピスト自身の身体の動きが大きく

影響します。


心地よい動きは、数をこなすだけでは、上手くなるわけではありません。


動きにはコツがあります。

そして、その動きを、よりスムーズに手に入れたら、

セラピストの手を通して、身体を通して、

本当の最高のサービスを提供できるでしょう。


カンファレンス当日は、脳と身体をつながりをつくる

シンプルなエクササイズを交えることで

実際に動きを開発していくためのデモンストレーションを行います。

自分だけの動きですので、一番大切なのは、パーソナルなケア。

当日は、日頃はプライベートレッスンのみで提供していることを

ポイントを絞って、皆様にも応用できる方法で

お伝えしていきたいと思います。

その日から使える、脳トレもしますよ!

志高いセラピストの皆様

また、

今、身体のどこかが悲鳴をあげていて困っているセラピストの方がいらしたら

ポジティブな方向性をおみせしたいと、心から願っています。





嵯峨


【カンファレンス参加費】IFPA会員 13,500円 /一般16,000円

  懇親会(希望者のみ) 5,000円



☆お申し込みフォーム

<一般用>

http://goo.gl/FBKqbf

<会員用>

http://goo.gl/D458NB


(フェイスブックイベント) 詳細はこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/1537198799835331/


お申し込み締め切り 2014年11月30日 ※定員になり次第締め切らせて頂きます。

【主催】 国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟IFPA日本支部(リンク先 http://www.ifparoma.org/)

Tel & Fax 075-353-7570
info@ifpajapan.org
営業時間毎週火曜日&木曜日 10:00~16:00













嵯峨