夏も 近づく八十八夜 | 日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本の伝統文化 もっと好きになる
わたしの生き方 粋になる
【日本テキスタイルプロジェクト】
包む・結ぶ・装う
オシャレにかわいく
【ふろしき】で日本の美しい生活文化を発信



日本の暮らしを ふろしきで 伝える


私の生き方 行きになる


日本テキスタイルプロジェクト プロデューサー&講師 小野昌代です。


夏も 近づく 八十八夜


新茶を飲むと、その年は無病息災で過ごせるという言い伝えがあるそうです。

昔から貴重な飲み物として珍重されていたそうです。


この時期 毎年 使用しているのは 銀座のデパートで 購入した 永楽屋さんのもの


茶筅の柄が 描かれています。


https://www.eirakuya.jp/


以前 埼玉県入間市に 18年くらい 住んでいました。

色は 静岡 香りは 宇治よ。

味は 狭山で 止めさす。


朝は コーヒーが 多いわたしですが 新茶の時期は 入間のお友達が 送ってくださった 狭山茶を ゆっくり 味わいたいです。