ももねぇちゃんの事 | ひーちゃんまま もも&べる&モコ
  • #かんたん投稿
  • #キャバリア
  • #キャバリアレスキュー隊
  • #キャバリア保護犬
  • #モコ
  • #うちの子みてみて
  • #高齢動物に楽をさせない
  • #ももねぇちゃんの気持ちを尊重する
  • #自分で出来る事は自分でする

いいね」には新規会員登録またはログインが必要です

いいね」をすると、ブロガーの励みになります。

コメント
6

この記事についたコメント

  • ひーちゃんまま

    Re:無題

    >etcさん

    ほんとに目から鱗でした。
    ももが動けるのなら好きなようにさせてあげたいです。
    ついつい 転ばぬ先の杖になっていて、ももの気持ちはあまり考えていなかったのですね。(;ω;)
    見守るって難しいです。

  • ひーちゃんまま

    Re:無題

    >水菜さん

    みなさん、やっぱり同じように過保護になってしまうのですよね。
    ぽちゃこちゃんも沢山病気を抱えていてもお散歩はやっぱり自分であるきたいと思うのですね。
    ワンコの立場で考えるのは大変ですが、私も ももが歩きたい時は歩かせて 転んだら補助するようにしたいと思います。
    色々考えさせられましたが、自然にまかせます。
    ぽちゃこちゃんも負けないで頑張って下さいね。
    ありがとうございます。
    m(_ _)m

  • ひーちゃんまま

    Re:無題

    >よちままさん

    ももの為によかれと思ってやっていた事が、ももの為にならなかったなんて・・・(;ω;)
    でもやっぱり手を出してしまいますよね。

    震えるのはそうなのですね。
    やっぱり筋力衰えたと感じていました。
    何か病気だと心配でしたが、これからは少しでも筋力おとろえないように
    お庭であそばせます。
    ありがとうございます。
    m(_ _)m

  • etc

    シワ男先生のこの内容のブログまだ見てませんが考えさせられますね
    確かに動く物
    ももねえちゃんのプライドもあるでしょうし
    見守る事も大切ですね
    勉強になります

  • 水菜

    この記事を読み、私も考えさせられました。
    複数の病気があるぽちゃこ… 最近は特発性てんかん?らしきものまで出てしまっているので、つい過保護になってしまいます。
    (脊髄空洞症、股関節形成不全、慢性膵炎疑い、特発性てんかん疑い)
    カートでお散歩させようとしたり、階段の昇降は禁止したり…
    でも、ぽちゃこはすごく抵抗して、怒って、歩きたがるし、段差が低めの階段ならひょいひょい上がってしまう。
    何の症状もない元気な時は、どんどん歩かせたほうがいいんでしょうね。
    動物=動くもの… 忘れないようにします。

  • よちまま

    ひーちゃんままさんの
    してきた気持ちすごくわかる😭
    過ごしやすいように
    気を配って手伝いしてあげると
    楽かなって
    無理さす必要もないしって
    手をかけちゃう
    ものすごくわかる。

    だからももねえちゃんは
    この歳で歩けて食欲があって
    美しんだと思う。

    震えは、筋肉量の低下かなー
    怖い物ではなさそう。