There is no royal road to golfing

There is no royal road to golfing

単なるGOLF好きのブログです。
現在JGA/USGA HDCPは9.6から11.2に
陥落しました(笑)。

「なんちゃって・しんぐる」
に復帰を目指しています(笑)。

ゴルフ上達に王道なし。

Amebaでブログを始めよう!

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

今回の小旅行の2日目にプレーしたジャパンクラシックCCは、

1986年、アーノルド・パーマーの設計で18ホール(現kingコース)で開場。

1987年、9ホール追加(現queenコースOUT)で27ホールに。

1990年、アコム・ポイントターニー・トーナメント開催。

1992年、9ホール新設(現queenコースIN)で36ホールに。

2008年、ワングリーン化。

…という歴史があります。

 

私が初めてジャパンクラシックCCをプレーしたのが1990年で、

その年に、アコム・ポイントターニー・トーナメントというプロの試合が開催され、自分がプレーしたホールがTVで再現された記憶があります。

 

長渡譽一(ながと よいち / 1941~2017)というゴルフ場設計家がいました。

晩年は、主に有名コースの改修を手掛けていたことで有名です。

たとえば、よみうりCC、ザ・カントリークラブジャパン、那覇GC、富嶽CCなどの全面改修に携わっていて、特に、元ロイヤルオーシャンを全面改修して、日本最高コースレートで8139ydsのザ・ロイヤルGCに変身させた人物です。

この長渡譽一氏の処女作が、なんと、ジャパンクラシックCC・クイーンコースであることは、ほとんど知られていません。

 

長渡譽一氏は以前、信和グループの社員でもあったことから、ジャパンクラシックCCのクイーンコースの設計と、キングコースのワングリーン化という大改修を手掛けたようです。

また、信楽CC造成の際、設計者である松山桂司氏が急逝し、その後指揮をとったのが長渡譽一氏だったとも聞いています。

 

私は関西在住なので、上記のコースのうち、よみうりCCのワングリーン化の改修にあたって、その前後をプレーし、こんなにもコースのクオリティが変わるものなのかと感心しました。

よみうりCCは、名匠・上田治氏の設計でしたが、以前はベントと高麗の2グリーンで、グリーン周りがなんとも貧弱だったのが、ワングリーンに変身してコースの質がレベルアップしたのを感じました。

 

今回の真夏の3連荘ゴルフに、信楽CCとジャパンクラシックCCを選んだのは、長渡譽一氏を偲んで、長渡譽一氏のテイストを味わいたいと思ったからです。

 

 

そして、3日目にプレーしたコースは…

 

 

 

ジャパンクラシックCC・クイーンコースでしたグラサン

 

私は、クイーンコースをラウンドするのは初めてです爆  笑

 

 

 

 

 

クイーンコースのOUTは、キングコースのすぐ横に位置し、コースの造りはキングコースによく似ています。

おそらく、OUTは、アーノルド・パーマー原設計で、9ホール追加されて27ホールになったコースではないかと推察しましたが、どうなんでしょう…はてなマーク

もしそうだとしても、長渡譽一氏の改修を受けて、さらに最近は、リー・シュミットの改修もされているようです。

 

 

 

 

お昼は、夏野菜カレーでした。

タンパク質は、ほぼなし(笑)。

 

 

 

上矢印

クイーンのINは、他の27ホールがある場所ではなくて、県道を隔てた別の場所に造られていて、この9ホールが長渡譽一氏の処女作ではないかと推察しました。

36ホール中唯一のビーチバンカーもありましたグラサン

 

 

 

 

 

 

 

これで、長渡譽一を偲ぶ3日間は終了しました。

猛暑の3日間でしたが、とても楽しいラウンドができてよかったです。

3日間、ボールは1つもなくさずにラウンドできたことも特筆ものです(笑)。