うちは現在

 7歳・4歳・1歳11ヶ月の

三兄弟の息子がいますおねがい





先に結論を言いますと 


3歳差と2歳差育児で

私が感じたことは

2歳差育児の方が大変だということびっくりマーク






長男と次男は3つ違い

次男と三男が2つ違い






次男で色々なしがらみがあって

意志が強くなってしまってるのも要因なのかもしれませんが


三男が生まれた時 

次男はまだ言葉がほぼ出ていなくて

思ったことが伝わらなくて泣くことも多かったチュー


そしてまだまだ抱っこ抱っこで

手がかかる…







次男が生まれた時は

長男は3歳になる前でお話しも上手に出来ていて

意思疎通はできる状態おねがい



したがって

長男の要望も聞くと答えてくれるので

こちらもはっきりと分かるので


長男の心のモヤモヤが少なかったように

思いますおねがい








このように 

言葉を話せるかというのもかなりのポイントですが



今現在

次男と三男の喧嘩がすごいんですガーン






次男は次男で意志が強いし

三男は三男で輪をかけて意志が強い…



そんな二人がおもちゃを取り合いしたら

ずーっと怒りあって

物を投げたり叩き合ったり…


本当にもの凄いですガーン




喧嘩すると危ないから見ておかないと!

と思って私の手が止まることも多く

家事も思うように進まなくて

家も散らかったままw





ほんっとうに今は手がかかります煽り








4歳くらいあけていたらよかったなぁ

と内心思う時もありますが…



三男はいつもニコニコ飛び出すハート

家を明るくしてくれるので

彼の存在はかなり大きい飛び出すハート


そう思ったら

このタイミングでよかったんですびっくりマーク






発語の状況もあるし性格もあるので

家庭によって感じ方はそれぞれだと思いますがニコニコ







2歳も3歳差も

子供を育てることはほんとうに悩むことも多いし

大変ですよね…


しかしもし子供たちがいなかったら

と考えると

今の楽しい生活は実現していないわけで


いつも子供たちから幸せをもらう日々なんだなと

子供の存在のありがたさを心から痛感します飛び出すハート