ついにこの時期がやって来ましたびっくりマーク


そう、
こども園申し込みの時期です凝視



新規に入園する方も転園する方も
園選びに何を重視するかは人それぞれだと思いますにっこり




遡れば長男入園前の2歳児のときに
今のおうちへ引っ越ししてきたのですが
右も左も分からず
次男妊娠中で気がつけば9月になっていて…

出産は11月だし
長男はよく考えたら4月から年少か…

そうだ!
園申し込まないと!


こんな焦りから始まったこども園選び泣き笑い


一番近くの園は園長先生が厳しいと聞いたので
却下!
もう一つ近くの園は一号認定は
兄弟枠で埋まってしまい受けられないとの事!
もう一つ近くの園は
一号認定の抽選日が私の出産の前日で
入院日だったので
受けられませんでしたガーン

(帝王切開だったために出産日も入院日も決まっていました)



もうこうなると車で20分かかるけど
遠いところの園へ行くしかないと思い
調べまくりましたびっくりマーク
どうせ遠いところまで送っていくなら特色のある園の方がいいなぁと思い
今次男が通っている
インターナショナルこども園(現、国際こども園)
を見つけ
一号認定の面接を受けることにしたのが
きっかけで
今の園へ通い始めたのです飛び出すハート




今次男も通っている国際こども園は
個人を尊重してくれ
(モンテッソーリも入っている)
好きな遊びをたくさんさせてくれて
自然でもたっぷり遊ぶ…

そして英語活動は
座学ではなく
ほぼ活動の中で英語が使われる感じで

息子にぴったりな環境だったんです飛び出すハート



キャンプ体験や稲刈りや田植え、
ハロウィンには仮装して公園を練り歩くイベントや
どろんこ遊びもさせてくれて…

本当に最高の環境です飛び出すハート



英検を目指す!
のようなこともなく
私は自然に英語と触れ合える程度が
希望だったので
希望ぴったりの園に出会えて感謝でしかないラブ






こんな感じで 
沢山遊んで英語に触れられて
国際感覚を養えるこんな環境ない!

そう思って入園しましたが


入園してもその感覚は変わらず
息子も楽しくて、慣れてくると早く行きたい!
と言う日々でした目がハート









長男次男共
とっても気に入って通わせてもらったのですが



実はおそらく
この3月には主人も異動… 
そしてマイホームを建てていて
引っ越しは確実です赤ちゃんぴえん


今の国際こども園へ通い続けるなら
片道送迎に40分から60分かかるので
混んでいたら送迎往復に4時間かかる……


この4時間はかなり勿体無い驚き
子供の遊ぶ時間も削ってしまえば
私の働ける時間も削られる…


英語が好きな次男を転園させるのは酷かな?
と思っていましたが
通園に4時間かかる日もあることを考えると
もう不可能だなと思い、新居の近くのこども園へ
転園させることに決めました👏にっこり


長男も今通っているアフタースクールが遠くなるので
英語維持のために
兄弟皆で受けられるオンラインでも探して
受けようと考えていますニコニコ



そして引っ越しは2月か3月の初めなので
その時期は次男の送迎をして
新居と今の家を往復しようと思うと
片道1.5時間から2時間かかるかも?
そう考えると異動時間がもったいない!
そう思い
2月から転園できたらなぁという希望が出てきて
新居がある市町村へ連絡してみると

今のところ1歳児と3歳児の2号認定枠は
空いていない

というお返事でした爆笑





そこで
1号認定での途中入園だったら可能なのかな?
と考え
新居近くにある入園希望の園へ聞いてみると

市と相談してみます!との事…
そしてその後
OKと返事が返ってきました飛び出すハート



ただ確実に入園できるかは分からないです
との事…

しかし
次男は2月から1号で転園希望
三男は4月から入園希望
で書類を出すことに決めましたニコニコ





私は色々悩みましたが
今回は
教育内容より距離で選びましたおやすみ



とは言いながらも
転居先の園も近いけど校区は違う場所なので
近い中で少し選ばせてもらいましたがにっこり


新しい園は
童歌を大切にしている園で
かなり個人を尊重しているそうで
そこは気に入っていますスター 

そして
なんせお休みをすることがかなり自由ポーン
姪っ子も通っているのですが
夏休みは丸々休みますとかでもおっけー👌
みたいなので

三男を保育園へ入園させるかを
悩んでいた身としては
フリーで働いて
自由に休ませながら働いたらいいかと思えて
入園希望を出すことを決められましたニコニコ

完全に入れるとなるとまだ家で見てあげたいな…
と思っていたので
休ませながら行かせながら…
とこんなことができるなら
三男と二人の時間も取ってあげられるなぁと
ちょうど理想の感じですスター



ほんっとに何に重きを置くかは
それぞれ悩むと思いますが

今現在片道30分かけて送迎していますが
三男の車時間が長くて
そこは可哀想だったなと反省…
 

上の子にとってはとってもいい環境なのですが
三男の車時間が長いのが欠点…
その時間を睡眠時間とできるように
日々調整はしていますが立ち上がる


けど家庭の太陽である母が
送迎で疲弊してしまってはもってのほか!



私は園風をとっても気に入っていたので
遠くても無理なく送迎できましたが


やっぱり近い園に入れて時間に余裕のある方が
色々と生み出せる時間も増えるし
いいかもしれないですね飛び出すハート


ベストなのはやはり
希望する園風の園が
近くにあることですけどねほんわか



いよいよ
10月に突入したので

早速願書を出そうと思いますにっこり