3歳なった頃に
夜もおむつが取れて
完全にトイレでするようになった次男

しかし
毎度
トイレ行きたい!
の報告がギリギリで
相変わらず
大事な場所を押さえて
走ってトイレへ向かっています
笑

そして座りながら
ぴゅーん

と前に飛ばしたことも
多々あります
笑

これは長男が3歳の頃も同じで
毎度ギリギリ

こうなるなら
なぜ早く言わない⁉️
と疑問に思いますが
遊びに夢中で
使ってるおもちゃも
他の誰かに使われなくもないし…
そんなこんなで
報告がギリギリになるんでしょうね

そんな日々を過ごす中で
飛ばされることには
免疫はあったのですが…
まさかの事態が昨晩起きました

お、
お、
お風呂の湯船の中で
用を足されたのです

お風呂へ入ってて
洗い場にいた次男
突然
◯しっこ!
と言って自分でもパニック状態になりながら
もう既に出てる…
そのまま湯船に飛び込んで…
出し続けてる…
すぐに湯船から出して
トイレへ向かおうとしましたが
もう既に遅し…

もうね…
驚いたというか
呆れ返ったというか…
昨日の出来事は
普段とはレベルが違う

それを見ていた長男は
「◯しっこ風呂や〜
絶対入りたくない!」
とからかい始めるし…
三男は
その湯船に入ろうとするし…
なんせ
記念に残るお風呂Timeでした

6歳になった長男は
基本的に前もってトイレへ行ってるし
ギリギリになることはたまにありますが
飛ばしたりは無くなりました

なので
次男も大きくなれば
そんなこともなくなると思うので
気長に待とうと思います

この瞬間も
今しかない

大きくなった時に
あーあんなこともあったなぁと
懐かしく思う時が来るんだろうな
