長男は次男が産まれる2歳11ヶ月まで
私と二人きりでした👶
次男が産まれてからの赤ちゃん返りも
凄くて
夜もよく起きるし
昼間も泣くことが多かったし
おっぱいあかん!
だっこしたらあかん!
とダメダメ攻撃で大変だったなぁと
今になって思います☺️
なんなら
三男が産まれた時も
抱っこして〜
ママこっちきて〜
ママにしてほしい〜
という感じでした😊
なぜたろう?
とふと考えたのてすが
一番に産まれてきた長男は
次男が産まれるまでは
私も手が足りてて動けたから
抱っこと言われたら抱っこして
寝る時も毎日二人で抱き合って寝ていたし
色々としてあげてしまってたから
我慢することが特になかったんですよね😳
でも急に
弟
という存在が急に現れて
ママに抱っこしてもらっておっぱいも飲んで…
そりゃ長男からしたら
次男がママを独占しているように見えてしまいますよね。
その結果
下の子にヤキモチを焼いて上の子が赤ちゃん返り👶
これはどこのご家庭も一緒だと思います☺️
やはり上の子は
ずっと一番に見ててほしい気持ちで溢れてるんですよね😌
そしてよく、
下が産まれたら上の子優先にしてあげてください!
とよく聞きますが
これ、本当です✨✨✨
下の子って生まれた時から既に上の子の存在があって
それが当たり前になってるから
我慢することも後回しにされることも
そこまで気にならないというか
普段から我慢することが産まれた瞬間からあって
日常なんです🤔
けど一人目の子は
我慢する機会が少なく
その環境に慣れてないですよね☺️
なので一人目優先でっていうんでしょうね☺️
最近気がついたのですが
いくら私が長男を一番に優先してても
長男からしたら
もっともっと!
という感じで
止まりません🤣🤣
一番優先にしてもらってる!
という思いで心が満たされることは
彼にはないんだろうなと🤔
なので引き続き
一人目である長男を一番に優先することを
日々心がけて
長男がいないときに
下二人のことを沢山フォローしてあげる
子育て方法で行こうと思います😊
二人三人と子供が増えると
悩みも尽きませんが
一緒に子育て頑張りましょう🥰

こんな後ろ姿をみていると
悩みも吹っ飛びます✨
成長したなぁ☺️
子育てしてると
私たち親もバージョンアップできますよね🥰
子供のパワーはすごい❣️
#一人目#長男#僕を見て#優先#出産#赤ちゃん返り#兄弟#姉妹#ヤキモチ#育児#子育て#上の子