今日、満開宣言が出た埼玉 幸手の権現堂公園での一枚です。

 

菜の花も桜も満開で夢のような景色でしたラブ
来年もメンバー欠ける事なくみんなで行きたいなーとしみじみ思いましたぁ
 
メチャメチャ綺麗でしたよー
 
 
さて、昨日、とうとう
 
御隠れになりました!
 
ドドーンとテラジマアーキテクツ !!
 
あー、確実に後ろの家、日当たり悪くなりましたねー
まだ売れてないみたい
ますます売れなくなっちゃうねぇ
 
さて、よくよく見ると…
 
2階洗面所部分の天窓が!
 
この日見に言った時は屋根の作業されてたので声もかけずに帰ってきました
 
んで、今日も夕方行ってきました。
今日、風がすごかったから、お一人作業で大丈夫かな?と心配
やっぱ風強くて大変だったそうです。
そうでしょう、そうでしょう
 
棟梁さんと色々とお話ししました
そうだな、30分は喋ってた爆笑
 
このお家で一番太い梁は??って聞いたら、こちらだ、と
 
幅60cmも有るんだって!wow
 
明日で屋根が終わり、次は耐力壁が入るそうです
お一人で入れるそうです。今日みたいに風強かったら危ないですよね
御安全にぃ(教えてもらった^_^)
 
 
さてさてさて、一昨日に行っていただきました上棟式
準備したものとそれに掛かった費用です
 
まず、地鎮祭同様、事前に準備するものが書かれた紙を貰いそれに従って準備です
 
事前に聞いていた参加人数は職人さんが8人、テラアキさんから3名、計11名でした
 
①  お弁当
②  日本酒(300ml〜750ml)
③  ご祝儀(もしご用意いただけるのであれば、棟梁と鳶頭は多めに)
④  地鎮祭の時頂いたお札(裏に名前とテラアキさんの名前記載して)
 
 
①お弁当は以前も皆様にご相談させていただき、やっぱ肉だな、という事で人形町 今半
 
で、買いに行くとお花見弁当なるものが沢山あって、
こちらのお弁当に目を奪われ、こちらに
 
2,500 × 11= ¥27,500(+ 自分の分)
 
当日、現地まで配送してもらいました
ただ、、、実際届いたのは随分と可愛らしいサイズ
そうか、お花見弁当だから、ターゲットは女性か…_| ̄|○
職人さんには物足りなかったんじゃあ、と心配です真顔
 
②日本酒
こちらは楽天で探してたんですが、近くの酒屋さんに、上棟式なんだよねー、と話したらこれが良いよ、とリコメンドして貰ったのでこちらを
 

コチラ11本で¥10,478

③ ご祝儀
こちらが大問題 (笑)

色々インターネットで調べましたが、ピンキリ
テラアキさんから「この金額で」と、指定していただいた方が有難い…

棟梁と鳶頭の多めとはどこまで多めなのか、、、
テラアキさんにも多めにした方が良いのかなぁ、、、
テラアキさんのお客さんはもっと包むのか、、、

などなど悩みましたが、結局私は、
棟梁と鳶頭にはそれぞれ3諭吉
その他の大工さんとテラアキさんには一律1諭吉
合計 15諭吉

んで、もう一つ、ご祝儀における私の問題
それはご祝儀袋に記載する字
本当に汚い字なので、私、書きたくないもんねー
なので、ご祝儀袋を購入した「銀座 伊藤屋」にて代筆をお願いしました。
それがコチラ



やっぱりお上手だよねー
追加で2つお願いしたので、書き手が変わって字も全然変わりました
「御祝儀」と「氏名」で代筆600円/1つでした。
御祝儀袋より高いです(笑)

他、お菓子もお渡ししました。
前も書きましたコチラと

福砂屋の期間限定、桜カラーのキューブカステラ

 

 

 

福砂屋のカステラ、大好きなんですよねー

しかも桜カラーが可愛いですぅ、と言う事で
 
2つのお菓子合計2,400円×11=26,400円
 
それと、先日載せましたアイシングクッキーimage
 
こちらは1枚400円でしたので、400×11=4,400円
 
トータル どんっ!
 
¥218,778
 
いやー、かかるよねー
でも、ここは必要経費ですからね
 
あ、あと、当日、休憩時に飲んでいただく飲み物やつまんでもらうお菓子、
スタバでポットでコーヒーお願いしたりしましたが、
もはやその金額はわかりませーん
1諭吉もかかってないと思うけど
ま、そんな感じ
 
という訳で、また来てね