おはようございます
ご訪問ありがとうございます!
いつもいいね、フォロー
とても励みになります
今日はブラッシングのお話です。
もうだいぶ長い間
愛用しているヘアブラシがあります。
AVADAのミニパドルブラシ
使っている方も多いと思いますが
このAVEDAのブラシ、
わたしはミニが程よい大きさに感じて
使っています。
ブラシの根元がクッションになっているので
程よい刺激で頭皮をマッサージ
することができます。
先端は丸くなっているので
頭皮を傷つけることもありません。
上から下へ
下から上へ
押したり、
気持ち良いくらいの強さで叩いたり・・
これで頭皮をブラッシングすると
すごくスッキリします
私の剛毛でも
しっかり受け止め梳かせる
有難いブラシ
帰省時に持って帰ったところ、
母が
すっごい気持ちいい!!
これはいい!!
とあまりにもいうので
ならばと
買ってあげたら大喜びでした
値段もわりとお手頃なので
プレゼントもしやすいです
美髪といえば
AMATAの美香さん
もともとファッションデザイナーでしたが
今はヘアサロンのAMATAオーナー、
毛髪診断士でもあります。
本当に髪が綺麗です。
美香さんも日々のブラッシングの
大切さを説いています。
- まず、ブラッシングをしましょう。
これは、声を大にして言いたいです。
髪をとかす人は多いけれど、
頭皮のブラッシングを続けている人は
まだ少ないと思います。 - なぜ必要かというと、まず、人間って、
- 血行を良くすることが大切なんです。
全ての細胞の活性化につながって、
肌もツヤツヤになるし、くすみにくくなる。
ましてや、頭頂部って、
てっぺんで全身を支えて、
硬く張ってるんですよ。
そこに柔らかさと弾力を持たせることで、
髪の毛にハリやコシが戻ってきます。
髪を見つめ続けてきた人、美香さんに聞きました。未来の髪のために、できること。 (1101.com)
より引用
ブラッシングすると
頭皮に血が巡って
ほんわか温かくなってくるので
血行促進されているのを感じます。
お風呂に入る前にブラッシング
薄毛にも
年々増える白髪対策にも
顔のたるみ防止にも
ブラッシングは良いことづくめなので
おすすめです
最後までお読みいただき
ありがとうございました
パドルブラシ通常の大きさもあります。
おすすめの本
専門書ではない、
親目線で自閉症の我が子に
どう関わっていったかや気持ちの変化を
書いている勇気をもらえる一冊
子どもが絵を描くという
自己表現を大切にするための
方法や声掛けのしかたがわかります。
もみちゃんと動物たちが
そりを引っ張って雪山からすべる愛らしいお話