ひらめき

このブログをお読みいただき、ありがとうございますラブラブ。また、いいね!やフォローをして下さった皆さま、感謝申し上げますおねがいラブラブラブラブ。。

 

ひらめき

今日は、ぐっと寒いですね雨雪

3月に入って、暖かい日があったので、今日の寒さは身に沁みます。

温かいものでも、食べたいですね鍋ラーメンおでん真ん中おでん右コーヒー

 

ひらめき

就職活動を始めた大学生と保護者の皆さま、

希望している就職先の企業は、男女の格差はありそうですか?

 

男子学生や保護者の皆さまは、あまりピンとこないかもしれませんが、

女子学生と保護者の皆さまは、少し考えてみてもよいかもしれません。

 

ひらめき

企業によって、従業員が女性が多いところもあります。

ですので、一概には言えないのですが、

世の中の多くの企業は、男女の格差がまだあると考えられます。

 

仕事の業務内容や賃金など待遇格差です。

 

ひらめき

この話をすると、産休・育休を取り上げる場合もありますが、

ここでは、「やりたい仕事を男女同じチャンスと賃金で出来るか」という話です。

 

仕事に線引き、されていませんか?

 

真顔

2025.2.28の読売新聞21面(くらし)に、

間接差別や賃金格差がまだあることが掲載されていました。

 

女性に重要な仕事を任せないなどのジェンダーバイアスがあるそうです。

 

政府は、女性活躍推進の旗をバタバタと振っていますが、

社会は、まだまだだと言えそうです。

 

ひらめき

ただ、今の学生を見ていると、

女子の活躍は加速していますし、そのうちバイアスはなくなっていると思いますが、

今の大人世代が、もっと改善していかなければならないと思います。

 

ひらめき

保護者の皆さま、

社会で活躍したいと思っている女子学生の保護者であるなら、

企業を選ぶ目線も、どのくらい女性の役職者がいるか、

活躍している先輩女性社員がいそうかなど、

就職活動中のお子様に聞いてみても良いかもしれませんね。

 

ひらめき

賃金の格差も、モチベーションを下げます。

しっかり仕事をしたのなら、きちんと評価してもらえる企業が良いと思います。

 

ひらめき

ただ、サポートをする仕事に付きたい人もいます。

お子様の希望を優先し、会社を選ぶことが大切だと思いますニコニコ