レンガ造りの煙突のブログ

レンガ造りの煙突のブログ

日々の出来事やローカルな話題を綴ります

Amebaでブログを始めよう!



朝も早よから、お早う御座います

レンガ造りの煙突です




昨日の夜更けに、ある記事を更新しました



がっ、配慮に欠ける面が多々あり

σ(*_*)的にも、言い足らない事が御座いまして

再うP します



また幸運にも 
 不幸にも記事を読まれた方

お詫びして、訂正します φ(-_-ι)ξ


 


タイトル名 現地民


何だと想います、外国の話じゃ無いのですよ



そもそもこの事を思い出したのは、去年の東北行の時でした


石竈市内近郊の浜辺で、垂直に切り立った崖を見ていると

幾つかポカリと穴が開いている



綺麗に整った穴で、岬の上にはでっかい別荘が二間あった

波の音を聞きながら、ぼっけーとしていると

地元の大きいニイちゃんが、形四に乗って土嚢袋を下げ

砂をパクリに来た



σ(*_*) 「じっちゃん、幾ら自然の物とはいえ許可も無く採取するのは

法律で禁止されてるんだょ」



なんてσ(*_*)が云う訳が無い


σ(*_*)「じっちゃん、家の補修でもするの」


宮城弁判らないから、徳島弁でww


爺ちゃん  「ほーよ、前の地震でようけ傷んだけんなぁ」

σ(*_*)   「ところで爺ちゃん、あの穴はなんなら」

爺ちゃん  「あれは昔に蝦夷が住んどった穴じゃ

        上はアメリカさんの別荘じゃ、遺跡の上にあななもの建てくさって」

σ(*_*)   「ほぇ、蝦夷 



蝦夷って云ったら、σ(*_*)の貧困な頭の中には北海道しか浮かびません

爺ちゃんは丁寧に教えてくれたのですが

悲しいかな、σ(*_*)の頭はCPU1.5Mbなので覚えられません


ググって下さい ジィー(←_←)ヒトマカセ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%A6%E5%A4%B7%E5%BE%81%E8%A8%8E


元々住んでた場所なのにね

浜辺で海藻や貝を拾い、山では弓矢で狩猟する細々とした生活

何が時の政権をそれだけ怒らせたのか



もっと勉強してから来いやぁぁぁーーー


ソレハ、テェメーダロッテ  イジワル ☆(ノ_・。) シクシク 


つづくかも