あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いします

 

1/13(土) 14(日)

10:00~15:00 

新春リフォーム相談会in展示棟

開催いたします!

 

 

事前に予約をいただいてから来場されたお客様にカタログギフトを贈呈いたしますキラキラ 

 

お電話

LIUNE@

メール

 

いづれかでお申込下さいね!

 

直接現地に来場される場合、下記の住所をカーナビ入力してください! 

桐生市広沢町3丁目3957-4 

 

相談会でリフォームご成約の場合は、門松新春特価門松特別価格にてご提供させていただきます!

 

もちろん、ご相談のみのご来場も大歓迎!お家のお悩み箇所をお話してください!リフォーム担当者が豊富な知識でアドバイスさせていただきますえっへん

 

 

 

 

お正月、実家に帰省して感じたことですが…

 

どうしても直さないと住めないよ~という家の不具合箇所は絶対に修繕しますよね?台風で壊された屋根とか、水漏れする配管とか。 

 

 

 

でも、経年劣化で生じた汚れ・ほつれなど住むには支障は無いけど見た目、見栄え的の問題や、古いけど、光熱費はかかるけど我慢すれば使えなくもないから、キッチン、トイレ、お風呂は我慢して使っていませんか?ご実家のご両親…タラリ

 

 

 

子供達が巣立った後の両親が住まう家はこのようなケースが多いと感じます。 世代的に節約があたりまえの生まれですし、老後あと何年もないと思っているし、かけるなら孫にかけてやりたい、っていつまでも自分達は二の次。。。心配してくれているんですよね・・・。

お正月、実家に帰省され久々に使ったお風呂やトイレ、いかがでしたか?リフォームすればいいのに、と思いませんでしたか?

 

 

リフォームのデメリットはお金がかかること、工事によっては何日か使えなくなる事。それ以外はいいことづくめキラキラ清潔で、広くなって、使い勝手が良くなって、光熱費が下がって、見栄えが良くなって、暖かくなって、掃除がしやすくて、安全で、快適!

 

 

いえ。とち。物語の展示棟をぜひ見に来てください。天井からシャワーが降ってくる、最先端トイレ、豪華なシステムキッチン!!…はありません。一般のご家庭が手の届く範囲でできるリフォーム実例ばかりです。

 

ほんの少し手をかければ、こんなに快適に暮らせるキラキラことをぜひ知っていただきたいと思っています。お世話になったご両親がいつまでも健康に暮らせるよう、リフォームのプレゼントも素敵ですねラブラブ

 

 

 

 

いえ。とち。物語

0277-43-6820

(10:00~19:00)

info@ie-tochi-story.jp

 

友だち追加