桐生市近郊で楽しめるイベントは無いかな?と検索していたら発見しました☆JR東日本様小さな旅シリーズ『両毛線沿線のほほん列車たび』 スタンプラリー?パンフレットをもらいにJR桐生駅へ向かいました☆
改札の横にのぼりがあるのですぐに分かりました♪スタンプ台と一緒にパンフレットも置いてあります。
持ち運びに便利な小冊子です。
駅にあるのほほんスタンプ1つと、両毛線沿線の各市、前橋・伊勢崎・みどり・桐生・足利・栃木で対象の施設や店舗の利用でのほほんシールを集め、まち歩きを楽しむ&素敵な賞品をもらっちゃおう、とゆう週末旅行、日帰り旅行にぴったりな企画です♪
掲載エリア各市に出かけて写真を撮り、twitter/facebook/instagramでハッシュタグ#のほほん列車たび、#撮影した市の名前をつけて画像を投稿すると、粗品をプレゼントしてくれるそうです。何が貰えるのか知りたくて、桐生駅から歩いて行けるプレゼント引き換え場所の『桐生織物記念館』に行ってみました。
昭和9年に建設された建物は、ノスタルジックな雰囲気がとても素敵です。1階は桐生織を扱ったショップ、2階は展示室になっています。展示室はお盆と年末年始以外は開いているそうですよ。修学旅行生やはとバスツアーのお客様が多いそうです。
色々な織り機が展示されていました。
昭和29年以降に輸出していた生地の資料です。いくつか中を見せていただきました。
昭和37年
昭和34年
もっとたくさん展示してあるのですが、そちらの写真はinstagramで見てくださいね!
画像を投稿して頂戴した粗品がこちらです♪(館長さんに写真掲載の許可いただいております)
・篠原涼子さんのクリアファイル
・キノピーボールペン
そして
のほほんシール1枚
ゲットしました♪
桐生駅でのほほんスタンプは押したので、これでステージ①の賞品に応募できると思いきやステージ①の応募はスタンプとシールの組み合わせは別々の市でお願いしますと記載してありました。ですよね、そうですよね。。。
ちなみに桐生市以外残り5市でのほほんシール全て集めるとステージ②のコンプリート賞に応募することができます☆instagramのハッシュタグの数から想像しますと、当たる確率は高いと思います!(低くないと色々ダメな気がしますが)
プレゼントの応募は11/30(木)まで。これから紅葉も楽しめる季節に両毛線の旅、ぜひいかがでしょうか
桐生市の空き家
買取・無料査定
空き家管理
いえ。とち。物語
(0277-43-6820)