八重桜満開🌸
ピンク🩷×ブラウン🤎
好きな組み合わせ
つくづく可愛い花だな😍
部屋にも飾ってみました。
桜の写真撮っていたら
近所の人が
「桜茶作りたいから欲しい」と。
それがきっかけで
自分で調べてみて
桜茶作ってみることに。
今日では桜茶と呼ばれていますが、桜茶とは塩漬けの桜の花びらにお湯を注いだ飲み物です。
時は遡り江戸時代、お見合いや結納、婚礼といった大切な祝いの席では「お茶を濁す」「茶々を入れる」という意味につながることから「お茶を飲むこと=縁起が悪い」とされていました。
そこで登場したのが桜茶(桜湯とも呼ばれます)。
花が満開に開く桜に見立て、お湯を入れて花開く姿から江戸時代の縁起物て親しまれていたとされています。
うまく作れるか知らんけど💦