こんにちは
寒くなると動けなくなる私なので、ゆるーく大掃除始めてます
今日は靴箱の掃除をしました!
全部の靴を出して、不要なものや傷んでるものがないかチェック
私は傷んでたサンダル1足ともう履かないロングブーツとさよなら~
そして砂や擦れで汚れていた棚を丁寧に拭き掃除!
そして今回、新しいグッズを試してみることにしました
ニトリの備長炭シート
今までは掃除がしやすいようにシートを使わなかったけど、棚板の汚れに対して掃除が追いつかないからギブアップ
これだと汚れが目立たないうえに、消臭・除湿・抗菌効果もあるー
敷いてみるとこんな感じになりました!
(一応、剥がせる両面テープで固定してます)
これで掃除もラクになるかなー
靴箱は上から、夫・私・娘・息子と身長順に棚を分けているのですが、下の2段の子ども用の段だけ靴の種類別にシールを貼っています。
今回も新しく印刷しなおして、シートの上にペタッ
子どもの靴は、成長で回転が速いので、定数は4足と決めています。
長靴やお出かけ用の靴など、置き場所を分かりやすくしておくだけで、子どもたちも自分でお片付けしやすい
観音開きの靴箱なので、よく使う通学通園靴は取り出しやすい中央に置くようにしてます
ラストスパートで靴をどんどん戻していきまーす!
ここでレディース靴の置き方についてワンポイント
もう少し隙間があったらもう一足置けるのに~となったことはありませんか?
そんなときは、モデル立ち(笑)
前後にずらすだけでスペースができて、収納できる数が増えますよ
全部の靴を戻して完了~!
スッキリしました
引き続き、大掃除がんばっていきまーす
整理収納サービス
大阪・京都を中心に
出張お片付けサービスを行っております。
詳しくは 《こちらから》
出張お片付けサービスを行っております。
詳しくは 《こちらから》