『夢の家お仕事体験フェスティバル』に参加させていただきました | IE-ILO <整理収納アドバイザー miho> 大阪・京都

IE-ILO <整理収納アドバイザー miho> 大阪・京都

おうちを暮らしやすく、それぞれのカタチで彩ったとき、そこに“ILO=喜び(フィンランド語)”が生まれますように。
147cmの小さな整理収納アドバイザーの日常blogです。

こんにちはニコニコ

 

一昨日、大阪市鶴見緑地公園のホールで行われました 『夢の家お仕事体験フェスティバル』 に、参加してきました!

 

家に関わる職人さんたちが集まり、子どもたちに職業体験をしてもらうというイベントで、参加無料とは考えられないほどの内容びっくり

 

土木・水道・電気・庭師・大工・塗装・左官・建築 …。

他にもたくさんの職業の方が、独自のブースをだしていらっしゃってて、可能なら私も全部体験してみたかった~。

 

私は、去年と同じメンバー3人で整理収納アドバイザーの体験ブースをだしましたキラキラ

子どもたちに理解してもらえるように、この日のために打ち合わせを繰り返し、シュミレーションをしながら準備してきました。

 

整理収納アドバイザーという職業とは?

どうして散らかってしまうの?

お片付けの方法は?

すっきりした部屋にすると、どんないいことがあるのかな?

 

 

散らかった子ども部屋をイメージして作ったセット家


引き出しの中は、いろんなものが混ざってパンパンです!

 

この部屋を、手順を説明しながら、みんなでお片付けキラキラ


 

『いるもの』 『いらないもの』 は自分で決めてね~


『いらないもの』 をなくしてみたら 『いるもの』 って結構少ないよね?

 

大事なものだけをおさめたら、すっきりお部屋の完成!

 

おうちでもお片付けできるかな? 

「はーいパー

 

 

片付いたお部屋で、使いたいものがすぐに取り出せるのって気持ちいいね!

 

 

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

 

そして、主催の「未来とコラボ」、略しミラコラん。

 

子どもたちに未来を切りひらくチカラを!

 

思わず、うんうん!と強く頷いてしまう、そんな信念を持った方たちが催すイベントに参加させていただき、感謝しております。

ありがとうございました。