こんにちは
昨日は、いつもお世話になっているキラキラ枚方ママのイベントに参加してきました
整理収納アドバイザーとしてではなく、パフォーマーとして(笑)
子どもとたちといっしょにダンスできて本当に楽しかったー!
子育てを頑張るママたちが、何かに挑戦したり、息抜きをしたりする場を作りたいというキラキラ枚方ママの概念が、私がお片付けをとおして目指すところに通じているので、これからもいっしょに活動していけたらなと思っています
また、来週月曜日は、アドバイザー仲間とお仕事体験フェスティバルにブースをだしてきます!
(無料の大人気イベントのため満員御礼なのですが…)
子どもたちに、整理収納アドバイザーとしてのお仕事を学んでもらいながら、お片付けに対するネガティブな気持ちがなくなるように、打ち合わせを重ねながら準備しているところです。
イベント続きだけど、子どもたちと触れ合えて、こちらも元気をもらえます
楽しんでもらえるように、準備がんばろーっと!
お片付けの基本はまず不要なものを手放すこと!と、いつもお伝えしていますが、子どもの成長に関するものは残したいですよね
思い出のある、ずっと残しておきたいものは、メモリーボックスへ
私は、へその緒といっしょに、ファーストカットした産毛・入院中足首に巻いてたバンド・新生児服も残してます。
乳歯に関しては、家庭によってそれぞれですよね
外に投げる家も多いと思います。
私自身も上の歯は床下に、下の歯は屋根の上に投げていました。
この前、初耳だったのが、熱帯魚が泳いでる水槽にポイッ
親御さんが子どものときにも、金魚鉢に投げ込んでたらしいんです。
中にいる魚がサメだったら血の匂いに興奮するんだろうか、とかどうでもいいことを考えてしまいました(笑)
うちはマンションなので、抜けた歯をどうしようか迷ったんですが、一応取っておくことに
投げてもいいものなのに、お値段高めのしっかりしたケースを買うのはちょっと…。
バラバラッと箱に入れおくより、せっかくならどこの歯がいつ抜けたかわかるようにしたいなー。
そう思いながら探して、お手頃なコレを使うことにしました ⇒ 乳歯のお部屋 全5色
まだまだ抜ける気配もない4歳の弟の分もいっしょに購入!
小さなピンセットが中に収納できて、日付シール・お名前シールが付属してます。
歯を取っておくか悩んだけど、娘がたまに取り出してみては眺めているので、これでよかったのかな~
そろそろ公園に行ってきます。
今日もお読みくださってありがとうございました
出張お片付けサービスを行っております。
詳しくは 《こちらから》