【トレンド】カップ麺に「まぜそば」ブーム到来か! ラーメン界の大物と名店が監修、どっちがうまい?

5月17日10時0分配信 nikkei TRENDYnet


【トレンド】カップ麺に「まぜそば」ブーム到来か! ラーメン界の大物と名店が監修、どっちがうまい?

去年くらいからラーメン業界では「まぜそば」に注目が集まっている。とはいえ、まだ全国区とは言うほどではない。そんな中、明星食品が今年3月に発売したカップ麺「明星 美味しさ新発見 まぜそば」が、好調な売れ行きを見せている。

 去年くらいからラーメン業界では「まぜそば」に注目が集まっている。

【詳細画像または表】

 とはいえ、まだ全国区とは言うほどではない。そんな中、明星食品が今年3月に発売したカップ麺「明星 美味しさ新発見 まぜそば」が、口コミなどもあって、好調な売れ行きを見せている。

 「『まぜそば』はすでに当初想定していた2倍以上を売り上げました」と明星食品マーケティング部の小山内俊哉さん。筆者の周りでも、「銀座のコンビニで あっという間に売りきれた」「食べたいのに売り切れでなかなか買えない」という話を耳にした。さらに、5月7日には日清食品が「ガテン系まぜそば」を発 売。タイミングからすると、明星食品の「まぜそば」に対抗したわけではなく、開発のスタートは同じくらいの時期だったと思われる。これは、カップ麺にも“ まぜそばブーム”が来るということなのだろうか。

たれを絡めて食べるのが「まぜそば」味はラーメンに近く、食べ応えある麺が特徴

 そもそも、まぜそばは、「ばん麺」と呼ばれる中華料理で、たれや油を絡めて食べる麺料理がルーツ。とはいえ、日本では2006年あたりから流行の兆しが 見えてきた、汁なし麺、和えそば、などと呼ばれていたジャンルの中の一つ。油そばも、この和えそばのジャンルに含まれる。ただ、最近流行のまぜそばは、味 が油そばよりもラーメンに近い感じで、ニンニクや焦がし葱などを好みに応じてトッピングし、それらを太い麺と混ぜ合わせて食べるというもの。その自由な ムードから、お好み焼きのラーメン版だという人もいる。

 明星食品の「まぜそば」は、ラーメンデータバンク主宰を務める“自称日本一ラーメンを食った男”大崎裕史氏の監修によるもの。もともと、明星食品では 「油そば」の名店「ぶぶか」が監修したカップ麺を出していて、評判が良かったという。今回は、ラーメンデータバンクの大崎氏を監修に迎え、「汁なしそば」 のジャンルで何かできないかと相談をしていたところ、出てきたのが「まぜそば」だった。

 「大崎氏のこだわりもあって、味やトッピングを決める段階でも、かなり細かく相談して作りました」と小山内さん。名店のまぜそばを研究し、それらの共通 する部分を抽出した。さらに、大崎氏の「どんぶりに入っていて混ぜる」「汁がひたひたする感じ」といったこだわりにも応えるように、吸い込まれるより混ざ る感じのスープにしたり、ノンフライ麺の平麺にしたりすることで、絡みやすさや太麺の食感を出した。「麺が太くてインパクトがあり、味がソース味ではな く、様々な味を混ぜ合わせて一つの味になる。そういう要素を合わせて、これが『まぜそば』なんだ、と理解をしてもらいたかった」(小山内さん)。

 名前をひらがなでシンプルに「まぜそば」としたのも、男性的なストレートさを狙うと同時に、新しいジャンルであることを分かりやすく見せるためだ。「今 コンビニで新商品を定番化させることは、カップ焼きそばでもカップラーメンでも至難の業なんです」(小山内さん)。コンビニのカップ麺棚には、売れ筋の定 番商品と、そのコンビニのオリジナル商品がひしめく。そこにくい込むには、ラーメンや焼きそばよりも、新しいジャンルのほうがいいという判断もあった。

明星はエビの風味とチーズのコクが特徴濃厚な味を食べ応えのある平麺がまとめる

 明星「まぜそば」の麺は、確かに太い平麺だ。麺の量は90gと大盛りサイズではないが、「食べごたえを重視した」という小山内さんの言葉通り、食い足り ないという感じはなかった(筆者が歳を取ったからだろうか)。スープは豚骨醤油がベースで、隠し味にエビの風味が効かせてある。

 「このあたりはやはり、まぜそばブームの先駆けになったジャンクガレッジさんを参考にしています」と小山内さん。まぜそばとは、を考えていくと、ジャン クガレッジに近づいていくのだそうだ。トッピングは、まぜそばの名店に共通する、ガーリックチップの食感や、鰹節粉の風味を中心に、隠し味のチーズパウ ダーまで用いて味を特徴付けるように作っている。

 食べると、確かに今までになかった味わい。焼きそばというより、ラーメンに近いのだが、もっと良い意味でワイルドな食べ物だと思った。ガーリックの香り が濃厚で、味わいも濃厚なのに、意外にスルスルと食べられるのは、「うまい」からだろう。油分も多く、味も濃いめだが、それらを噛み応えがある平麺がうま くまとめていて食べやすいのだ。エビの風味とチーズパウダーのコクが味の決め手になっている。筆者の周囲では、女性でも深夜に仕事することが多いライター やイラストレーター、編集者などに好評だ。

「つけめん」から「まぜそば」へ“麺の進化”が新潮流を生んだ!? 

 「まぜそばは、麺が進化したからこそ出てきたメニューです」と言うのは、日清食品マーケティング部ブランドマネージャーの藤井威さん。日清食品の新製品「ガテン系まぜそば」の仕掛け人でもある。

 「ラーメンのスープを語る人は多かったですが、麺を語れる人はいなかったし、語るべき麺も少なかった」(藤井さん)。その後、自家製麺などの研究が進ん だ成果として出てきたのが、「つけめん」。それがさらに進化した、麺をより美味しく食べるためのメニューが「まぜそば」なのだそうだ。麺のおいしさを味わ うための極太麺。その太麺に負けないだけの味付けが必要、ということで、濃いめでトッピングを重視するものになった。「このラーメン業界で起こっている麺 の進化にカップ麺も付いていければと思っていました」(藤井氏)。

 そんな時、仕事情報誌「ガテン」で汁なしめん「まぜそば」を要望する声が集まり、商品化することになったという。監修は、まぜそばブームの先駆けであ り、明星の「まぜそば」にも影響を与えた「ジャンクガレッジ」。その「ジャンク」という言葉のイメージを強く打ち出したのが、「ガテン系まぜそば」という わけだ。

 「僕は、このまぜそばのようなジャンルを、“非やきそば系“と呼んでいます」(藤井さん)。油そば、焼きラーメン、汁なし坦々麺、そしてさかのぼれば焼 きうどんに至るまで、焼きそばではない汁なし麺のジャンルは、確かにある。この“非やきそば系”を1ジャンルとして育てていきたいという。「今回はかなり トンがった、日清らしくない商品にしました。ターゲットを特化して、そこに深く突き刺ささっていけばと思っています」(藤井さん)。実際に食べてみると、 本当にインパクトが強い。分量、歯ごたえ、濃さともに強烈なのだが、食べ始めると、ついワシワシと食べてしまう。

大盛り130gの迫力が“ガテン系”見た目もジャンクで満足感高い日清

 「ガテン系まぜそば」は、パッケージからして明確なイメージを持って作り込まれている。黄色と黒を基調に、工事現場的なイメージを随所に施したパッケー ジは、女性客の目なんて全く気にしていない。しかもヘルメットの中に「大盛り130g」と書かれているなど、芸が細かいのだ。

 待ち時間5分は、明星と同じ。この5分かかる太麺が、「まぜそば」の「まぜそば」たる証なのだろう。5分経ったら湯切りをして、スープやトッピングを入 れてかき混ぜる。「しっかり混ぜても、あんまり混ぜなくても関係なく食べられるんです。3つの小袋も、好みで量を調整して自分流のスタイルで食べるのが、 この製品です」と藤井さん。スタイルを自分で選べるというのは、監修したジャンクガレッジの特徴でもある。ただ、「ガテン系まぜそば」は、ジャンクガレッ ジの味を再現するものではなく、飽くまでもジャンクガレッジの精神を受け継いで作った、ジャンクガレッジも太鼓判を押すオリジナルメニューなのだ。

 実際に食べると、本当に濃い。特にマヨネーズとガーリックが濃厚に麺に絡み合う様は、見ているだけでも濃さが伝わる。そして、何故か、凄い勢いで食べて しまう。麺の噛み応え、食べ応えはさすが、という感じだ。そして後を引く。カップ麺1個で、十分食事になるボリュームなのだが、食べてしばらくすると、ま た食べたくなる、そんな味だ。

 明星がまぜそばのいいとこ取りなら、日清はまぜそばのエッセンスをデフォルメしたものといえる。この2つを食べれば、今のまぜそばが語れてしまうのではないかというくらい、そこには「まぜそば」とは何か、の答えが並んでいる。

 「男性が、豪快に混ぜてワシワシ食べるのが、まぜそばの基本」と、両社は口を揃えて言う。それは、かつてのラーメンの姿。ラーメン、焼きそばと並ぶ新ジャンルとして、今のところ「まぜそば」は有力候補といえそうだ。

(文/納富廉邦)

【関連記事】
  【CM事典】ラブレと新垣結衣のポッキーに共通する“妙に残るダンスと音楽”こそ神谷佳成ワールド
  ビールは“3度注ぎ”がうまい? 数量限定の「エーデルピルス」で真価を体験
  小泉元首相も登場! 世界ラーメンサミットでわかった意外な即席めん事情
  おお懐かしの味…米国で「プリッツ」みたいな新製品を発見!
  焼き立てパンの薫りを求め、春の東京パン屋めぐり

最終更新:5月17日10時0分