ダウン症児の離乳食 blog(*´◒`*) -2ページ目

ダウン症児の離乳食 blog(*´◒`*)

2016年4月生まれのダウン症の息子がいます☆

息子のために作ってる離乳食が、少しでも参考になればと思い、はじめました(^^)

〔摂食指導を受けながら、進めています☆〕

お久しぶりのblogになってしまいました笑い泣き

3ヶ月とんでしまってます…あせる汗
すみませんえーん


1歳5ヶ月の息子は…
●体重 7,800〜7,900g(停滞中)
●歯 上3本(奥歯2本が少し生えてきました)
       下2本
●つたい歩きが始まる
●食べ物がなくなると、怒るドンッ
●自我が芽生えてきた⁈
●つたい歩きが始まって、少し左右の口の動きが出てきたような気がしますニコニコ
●親指と人差し指で、ボーロなどを摘んで食べるもぐもぐ

りんご今回のメニューりんご
{F66D7E09-7290-412C-AD66-81ED547E8F7B}

●3倍粥(右上)
●ミネストローネ風(右下)
   ☆ 大豆、玉ねぎ、にんじん、トマトを柔らかく煮込む。
●かぼちゃのおやき(真ん中上)
   ☆茹でたかぼちゃ、きなこ、牛乳を混ぜて、好きな形に整えて焼く。
●ほうれん草入り卵焼き(真ん中下)
   ☆卵、柔らかく茹でたほうれん草、だし汁を混ぜて、レンジでチン!
●ひじき入り肉団子(左上)
   ☆豚挽肉、豆腐、ひじきを混ぜて茹でる。
●アボガドとにんじんのマヨネーズ和え(左下)
   ☆アボガド、茹でたにんじんをマヨネーズで和える。


今の形状を上手に食べれてるとのことでしたニコニコ
(柔らかい形のあるもの)
ただ最後に、ペチャペチャとするので、それがなくなるといいみたいですグッ

ダウン症の子は、口を閉じるのが苦手ですくちびる
口をしっかり閉じて、モグモグやカミカミができるのが理想だそうです。

その口唇閉鎖を補うために、バナナジュースをストローで飲むことを勧められましたキラキラ
ドロっとしてた方が唇を使うから、鍛えられるみたいですハート
…でも、作るのはちょっとめんどくさいデレデレ
なので、私はヨーグルトをストローで飲ませてますチュー
いいのかわからないけど、息子はお茶より唇を使ってるような気がしてます!!