いよいよ11月1日から仕事復帰。わっくんは保育園に通います。
そんなわけで先週から慣らし保育が始まりました。

☆10月18日木曜日:慣らし保育1日目。9:00~12:00☆
一度見学に行っているけど、改めて挨拶するためパパママわっくん3人でそろって登園。
入り口には担任の先生が待っていてくれました。
私たちが「よろしくお願いします」と一言。その後さっとわっくんを抱き上げて「とりあえずお部屋に・・・」と先生がそそくさとわっくんをお部屋に連れていってしまいました。それから先生が戻ってきて、色々説明を受け、「では12時に迎えに来てください」と。全然わっくんの姿を見ることもできず、あっけないものでした。
バイバイもいってらっしゃいもしないまま連れていかれてしまったので、別れを悲しむ間もありませんでした。おかげでわっくんの泣く姿は見ないで済んだけど…。なんか拍子抜け。
もっと、離れたくないって泣くかなーとか、意外と楽しそうに入っていくかもねーとか、色々想像していたのに。

パパ曰く、「これでよかったんだよ。よくわからないまま連れて行かれた方が泣かなくていいんだって。」と。まあそうなんだけど。泣かれたら泣かれたで辛いんだけど。

わっくんを預けてから家に戻るまでの車の中で、色々考えてしまいました。
自分の手を離れていくことの寂しさ、今までずっと一緒にいたのにこうやって離れていくんだなーって思ったら、涙が溢れて止まらなくなりました。
保育園って、初めては子供より送り出す親の方が辛い思いをするって本当ですね。試練だわ。

家について、パパも仕事に行ったので、一人で掃除をしました。
いつもなら掃除機を追いかけまわして邪魔をするわっくんがいなくて、とても静かで、それがまた寂しくて。また涙が出ました。いかにこの1年間ずーっと一緒にいたかを痛感しました。一人がこんなにさみしいなんて。一緒にいると大変なこともイライラしちゃうこともあるけど、それでもいないとなるとポッカリ穴が開いた気分。

依頼された提出書類を揃えて、掃除もして、3時間はあっという間に過ぎました。ゆっくり一人で買い物でもしようと思ってたのに、それどころじゃなかった~。
お迎えにいくと、先生に抱えられてわっくんが出てきました。
離乳食の時間に寂しくなったのか泣いてしまったみたいだけど、ご飯は完食したし、ミルクも飲んでお昼寝までしたんだそうな。何がなんだかわからないままに3時間が過ぎたみたい。初日からいきなり避難訓練もあったらしく、何事かと(゚Д゚〓゚Д゚)キョロキョロしていたらしいです。

とりあえず、1日目は無事に終わりました。

☆10月20日土曜日:慣らし保育2日目。9:00~12:00☆

この日はわっくんと二人で登園。
初日と違う先生が迎えてくれました。わっくんの所属するちゅうりっぷ組は、0~1歳児のクラスで、現在20人くらいいるみたい。人数が多いので、担任の先生は6人いるんだそうです。覚えられるかな(笑)
それまで機嫌よかったのに、先生に抱っこされてママから引き離された瞬間ギャン泣き。
でも先生はお構いなしに連れて行きます。
後ろ髪ひかれながらも、そのまま園を出ました。
お迎えに行ってこっそりお部屋をのぞいてみたら、みんなお昼寝体勢に入ってました。わっくんは12時で帰るので布団を敷かずラックに乗ってました。
ママを見つけるとニコニコしながら寄ってきて抱きついてくれました(´v`)ご機嫌!
でも、この日は何度も何度も泣いたみたいです。それでもごはんとミルクとお昼寝はちゃんとできたみたい。なのであとは場の雰囲気に慣れることができればOKだって。

明日は慣らし保育3日目です。また泣くんだろうなぁ。辛いな。

保育園行くようになってから、甘え方や泣き方が今までより激しくなってます。色々感じてるんだろうなぁ。せっかくおっぱいの回数が2回/日くらいに減ってたのに、ここ数日は結構飲んでます。復帰まであと10日もないのに、大丈夫かなぁ・・・。



ペタしてね