

私があまり早く寝ないからなのですが・・・。同じフロアに寝室があれば、先に寝せてしまうこともできるんですが、2階に一人だけ置いてくるのはやっぱり心配なので・・・。
私がもっと早く寝る努力をすればいいんですが、うちは結構夜ご飯も遅く、20時~21時過ぎに食べます。そのあと洗い物してお風呂入って洗濯干したり畳んだりして一息ついてると、もう23時を回るわけです。
パパはわっくんをお風呂に入れるので早めに入ってしまうし、ごはん食べた後とくになにもすることなければ一緒に2階につれていってくれたりします。でも、結局途中で泣いて起こされるので、疲れているときや翌日忙しいときなんかは一人で寝たいと連れて行ってくれません。
大体は23時~24時くらいにおなかすいて起きるので、そのとき私が2階に連れて行っておっぱい飲ませて寝るって感じです。
とはいっても、おっぱいのんで眠った時に布団に寝かせると起きてしまうことがほとんどです。でも、添い乳は癖になっちゃうかなぁと思ったのでしないようにしてきました。
いつもはぐっすり眠るまで抱っこして揺らしてから布団におろすか、布団で暴れるのをあやして子守唄歌いながら寝るのを待つか。でも、最近後者ではなかなか寝てくれません。そうなるとやっぱりおっぱいを咥えないと寝ないんだなぁ。
どうしても寝なくてだめそうなときだけ、と決めて先日初めて添い乳をしました。
すぐ寝てくれた・・・

楽なのは楽なんですよね。でも、添い乳しないと寝ない、という癖をつけてしまうと、パパとは寝てくれなくなるかもしれない。ママがいないと眠れないってことになっちゃうかもしれない。そうならないようにしたいという気持ちが常にあるのです。
おとといは何度も泣いたけどあやしてあやして、最終的におなかマッサージを続けているうちに眠ってくれました。
毎日こうだといいんだけどなぁ。
いい方法はないものか・・・。

