37週ということで、今回からは10ヶ月健診になりました
10ヶ月健診は午後からの健診になるので、体重を少しでも減らした状態で行くため、昨日の夜はかけそばと枝豆だけにしました(笑)お腹すいてたけど今朝はりんご一個だけ食べて、お昼まで我慢しました。
それでも2週間で体重1キロ増
恐ろしい・・・。体重計り終わったあとにとりあえず腹ごしらえ。
10ヶ月健診では、診察の前にNSTモニターをつけます。赤ちゃんの心拍やお腹の張りなどをチェックするために20分位モニターをつけて、そのあとに診察です。
私はその他に今日両親学級も予約していたので、モニター終わったらすでに両親学級の時間となってしまい、診察は後回しになりました。
私の通院している病院では、夫立会分娩の場合、両親学級への参加が義務付けられています。
特に乗り気じゃない旦那さんを連れて両親学級へ。
内容は前回の母親学級の復習で、出産の始まりや分娩の流れ、連絡方法などを勉強しました。旦那さんのお勉強がメインで、私たちは再度確認したかんじですね。最後に陣痛分娩室を見学して終了しました。
それから診察をしまして。久しぶりに3Dエコーがある部屋での診察だったので楽しみにしていたけど、赤ちゃんが大きすぎて、胎盤やらが邪魔してほとんど映りませんでしたまたしても白黒の写真をもらいましたが、目以外はよくわからず
体重も増えたけど、赤ちゃんも相当大きくなってて、37週5dなのにもはや2900~3000g近くあると言われました
こりゃー早く生まないとでかくなりすぎるやばいやばい
でも、「子宮口はまだ指1本分くらいしか開いていないからまだまだですね」と言われ
えええええええええ
このまま
40週とかなっちゃったらどんだけでかくなるの
どんだけ産むの大変になるの
やばいんじゃぁ…
旦那さんには「食べすぎだね」と言われ
否定できない自分…
今後は毎週健診だし、ほんとに食べ物気をつけないとなぁ