元ギャンブル&アルコール依存者
ガネーシャです
40代後半まで、酒に溺れていた。
仕事帰りは常に泥酔状態。
遠距離通勤をしていたが
まともに家に帰ることすらできなくなっていた
電車を乗り過ごして終点まで行き
折り返しの電車がなくなる。
仕方なく駅で野宿し、始発で帰宅。
シャワーと着替えを済ませ、そのまま出勤する。
そのうち、なぜか途中駅で降りて
ホームのベンチで寝ることもあった。
駅員さんに「終電は出ちゃいましたよ」と起こされ
また野宿して始発で東京へ。
朝早い銭湯に寄ってから出勤するような日々だった
立ち飲み屋で瓶ビール大瓶を2本空け
味も感じないまま、帰りの電車では
飲みたくもない缶チューハイを流し込む
最期の頃には
コンビニでアルコール度数12%のチューハイ350mlを2本買い
公園で一気に飲み干すのが習慣になっていた。
ある朝、気がついたら知らないベッドで寝ていた。
そこは会社の最寄り駅近くのカプセルホテルだった。
その瞬間、二日酔いの気持ち悪い中だったが
はっきりと認識した。
このままでは
いずれ自分は事故にあうか
事件を起こしてしまう
仕事も人生も続けられなくなる
依存症からの回復のきっかけに
底つき
ということがいわれるけど
自分にとっても底つきは
この時だったのではないか。
酒を止めて5年以上過ぎた