本ページにはプロモーションが含まれています。
ご訪問ありがとうございます
主婦力ゼロで結婚した不器用な主婦のブログです
毎日、2児の育児や家事、仕事に追われ、一度ソファーに座ったものなら地蔵と化します
【お得】【ラク】【美味しいもの】が大好き
どうぞよろしくお願い致します
今日は入園準備でとっても便利なグッズを紹介したいと思います💕
入園準備って本当に大変
特に名前付けは、ママたちの永遠の悩みの種なんです
私も上の子の入園準備のときは苦労して、周りのベテランママさたちに
便利グッズを聞きまくって、なんとか入園までに間に合わせることができたという
今日はそんな便利グッズを、実際に使った感想と一緒にご紹介します
【お名前スタンプ】
これがもう本当に便利なんです
私は、ひらがなと漢字が一緒になっているBOXを選んだから、プレ保育から小学校に入った今でも大活躍しています
【布用アイロンシール】
次に、アイロンで付けられる可愛い布用お名前シールのご紹介です!
なんと450種類以上のデザインから選べるんですよ~💕
まだ自分の名前も読めないと思うので、その子に合った好きなデザインを選ぶと目印になってgood
洗濯にも強くておススメです
我が家は、レッスンバッグや、上履き入れ、体操着袋、お着換え袋、お弁当袋、コップ袋、ランチマット、ハンカチ、移動ポケットなどにつけました
【防水シール】
こちらは電子レンジ、食洗機にも使える優れもの
ひとつ前で紹介した布用アイロンシールと同じメーカーなので、デザインを揃えるとお子さんも分かりやすいですよ
我が家は、お弁当箱、お箸セット、水筒、コップ、傘、はさみ、のり、粘土ケース、
クレヨン、マーカーペンなどに貼っています
【靴下ラベル】
靴下の名前付けって、特に悩みますよね?
リブで書きづらい
特に男の子だと、黒や、紺といった濃い色の靴下が多いから、名前書いても見えないんですよね
そんな時に便利なのが、靴下専用のラベルなんです
これ、現役ママさんが開発したものなんですって。
さすが!って感じです
靴下の伸び縮みにも対応していて、何度洗濯しても剥がれません。
兄弟がいる家庭では色分けもできて便利です
ラベルが小さく手書きで名前書きは大変なので、一番最初に紹介した「お名前スタンプ」であらかじめラベルに押しておくとラクですよ
靴下ラベルのカラー在庫を確認する
実は入園グッズの準備って、説明会から入園までの期間が意外と短いんです😅
だから、今からこういった便利グッズを揃えておくと、後が楽チンですよ~✨
私もベテランママ友に教えてもらって、本当に助かった便利グッズたち。
みなさんの入園準備のお役に立てたら嬉しいです💕