ゼロから始めるDIY~可もなく不可もない団地にトキメキを~ -4ページ目

ゼロから始めるDIY~可もなく不可もない団地にトキメキを~

2014年6月、DIYが開花しました

DIYという言葉も知らず、ノコギリを持ったこともなかった私。それは正にゼロから始めるDIY

住まいは古いけどキレイにリフォームされた団地。不満はないけどトキメキが足りない

それが私の中にあったDIYの種だったかもしれません

な、な、なんと5ヶ月ぶりの更新でした。
ご無沙汰しています。


一体私は誰に向けてご無沙汰と言っているんだ。
誰か読んでるのか?と自問自答しつつ・・・。


築30年以上の古い団地に住んでいます。
可もなく不可もない我が家をDIYでトキメキと大好きでいっぱいにしてきましたが、急に家を建てることになり、DIYを中止していました。



久しぶりすぎて、前回までのあらすじを書いてみました。


新しい家は無事着工し、間もなく上棟。外構やカーテンの打ち合わせもほぼ終わりました。
引越しできるのは7月か8月になりそうです。


そして、2015年8月から育休中だった私ですが、来月下旬から仕事復帰ということで、今のうちにできることはやってしまおうと思ったわけです。


DIYで作ってきた我が家を元に戻そう。
すなわち、原状回復。
「終わりの始まり」です。

なんかかっこよくないですか?(笑)


原状回復、解体すると生活しづらくなるところは後にして、元に戻しても差し支えないところからということで、このあたりからやろうと思います。




あっ!もう外してるし!


そんなわけで、
ちゃんと原状回復できるのか?
できたのか?
マステ&両面テープは剥せるのか!?


ボチボチ書いていきます。
乞うご期待。



期待する人などいるのか・・・。