【黒猫先生、〇〇してくれて気が利くね♪】 | 猫でもできた?黒猫先生の簡単コミュニケーション術

【黒猫先生、〇〇してくれて気が利くね♪】
みなさま、こんにちは!
「猫でもできた?黒猫先生のコミュニケーション術」黒猫先生
 こと 古賀章司です。

(旧 うまく話せるICTインストラクター「和水(なごみ)」のらくらく教室)

■小さな事実の価値を最大化して伝える

ほめ達!はその人の小さな良いところを見つけて、そこに光を当てていきます。

その人の良いところは勝手に作り出したり、適当に言っても意味がないどころか逆効果になることもあります。

ほめ達!がほめるときには必ず「事実」からほめるところを見つけていきます。

相手がしてくれた、その小さな事実に対して、ほめ達!はさらにプラスアルファの価値を付加して返していきます。

返したもらった人は、自分のしたことを認めてもらった。役に立ったと感じることで、喜びを感じ、さらなるモチベーションアップを図ることもできるのです。

ちょっとしたことをほめるときにも役立つほめ言葉が

 

 「〇〇してくれて気が利くね」

 

です。

〇〇して当たり前。の状況であっても、命令したりしたのでなければ、その人の意思でしてくれたことですが、気が利くねとほめましょう!

 

■伝言メモをありがとう。あのメモのおかげで助かったよ。

応用編です。

伝言メモは描いて当たり前…なのではなくて、自分の不在時に電話を受けてくれて、相手の人からの電話の内容を伝言メモという残る形へ変換して、確実に伝えてくれて、それで初めてあなたは次のアクションが起こせるのです。

その事実にだけお礼を言うのではなく、さらにプラスアルファを追加して伝えることで、伝言メモを書いた人もまたうれしいですし、また次もわかりやすい伝言だったり、必要な書類を付けてメモを作ってくれたり、さらによりよい伝言メモを作ってくれるでしょう。


 

----

 ↓ランキング参加しています。クリックしてもらえるとよろこびます(*^^*)

 
※読者登録、いいね!、コメント歓迎です。ぽちしてくださいね♪