新しいリーダーシップの在り方 | 福井美由起 キラポジなブログ

福井美由起 キラポジなブログ

株式会社DazzleCreation代表取締役社長

企画・PR
大手企業取引実績
メディア掲載多数
女性の共感を呼ぶ企画ならお任せください

女性を輝かす事をビジネスにしています
人は私をみゆみゆと呼びます よろしくね!

先日2016年JWLI(Japan women's leadership initiative )
ボストン研修報告会に顔を出してきました

 

 

テーマは

米国事例に学ぶ女性のリーダーシップと非営利組織のマネジメント

 

 

 

 

image

 

 

男性のリーダーシップと女性のリーダーシップは在り方が違うこと

アメリカのリーダーシップも女性特有の
協調共感共有ベースに成りつつあるのだと感じました。

 

 

image

私が成果報酬のビジネスでリーダーシップをとっていた時は非常に男性的でした。

トップを取るために【勝ち】にこだわらせ
常に上を目指させた。

 

 

気付くと残っていた部下は全員男性でした。。。

 

 

 

以前はそんな状況を

 

【女性は簡単にモチベーション下がるし直ぐに凹んで投げ出す。男性のがずっと楽だわー!】

 

 

と思ってた時もありました。20代の頃ね。

 

 

 

でも違った

 

そもそも彼女達は

 

トップになる=勝ち ではなかったんです。

 

【勝ち】の定義が違うからモチベーションも続かない

 

 

『別に、、全国1位とりたいとか思ってないです』

 

これ、彼女達の言い訳では無く本心。

 

彼女達は1位とかトップとかよりも

相手の笑顔や仕事のやりがいを沢山感じたかったんです。

 

 

当時の私は未熟でそこには気付けず
優秀な女性達の良さを引き出し損ないました

 

 

 

今となればあの経験から多くを学んだ。

これからは

 

【新しい女性のリーダーシップの在り方】

 

が認められ、普及するよう

『行動』と『発信』といった私なりのやり方で

努めてまいります。

 

 

 

女性達の【在り方】が認められれば

必ず日本には沢山の女性リーダー生まれてくることでしょう