『マウントフジ…』
5月2日…。
今日は山梨県の富士山が見えるポイントにドライブで出掛けた…。
朝5時に自宅を出発…。
高速は首都高を過ぎるまでは順調だったが…。
中央道の調布を過ぎた頃から段々と渋滞が始まり…。
小仏トンネルを過ぎるまで続いた…。
途中、石川のパーキングで肉マンを買って渋滞中に食べました…。
これ美味しいのでオススメです…。
そして河口湖インターを降り本栖湖へ…。
雲ひとつない天気、富士山はハッキリ見えます…。
素晴らしい…。
5時間も運転して、到着したのは10時過ぎでした…。
まずは向かったのは『富士芝桜まつり』…。
JRの駅にポスターが貼ってあったのを見て訪れましたが…。
4月の寒さが影響したのか、花が咲いていない状況…。
ちょっと残念…。
咲いているところで写真とりました…。
サブイベントで『うまいものフェスタ』を開催していたので…。
ほうとうときな粉餅を買って、富士山を眺めながらいただきました…。
次に移動したのは本栖湖…。
ここで写真を一枚…。
(千円あったら、見てみてください)
富士山は場所が変わると様々な見かたがあるので楽しいですね…。
ここから車で移動して忍野八海に向う…。
途中、道が渋滞していたので休憩がてら、道の駅なるさわにより物産コーナーを見学…。
ツツジやパンジーの花もキレイです…。
また渋滞しながら道を進む…。
途中こんな看板も見つけ…。
なぜここにこの二人か悩む…。
『忍野八海』に到着!
ここの水は富士山の雪とけ水なので、透き通っていて本当にキレイ…。
魚もたくさん泳いでいます…。
ここで遅めの昼食…。
メニューはもりそば…。
ここのそばは隣の水車小屋でひいた物だとか…。
味は良かったです…。
そしてその小屋を覗いてみたら、パフォーマンスでついている隣に機会でそばをひいていました…。
駐車場へ向う途中、お土産屋さんの前に籠に入った仔犬が…。
よく見たら上に何か書いてある…。
『天然記念物甲斐犬』の血統書…。
マジ…?!
生きてる天然記念物初めてみたかも…。
スゴっ…。
そして忍野八海を離れ…車に乗って渋滞の中、自宅に戻りました…。
忍野八海16時に出て…。
自宅に帰ったのは20時…。
帰りも大変でした…。
みなさんGWですが、車の運転気をつけてください…。
山梨富士終了です…。
mixiにてフォト公開中…。
ニックネームは同じなので検索してみてください…。