おはよう😃ございます
 
一銀ニュース海外部
トランプ大統領いよいよ敗北😊かも
裁判かける!となるけど
日本では失笑の渦だけど、アメリカとしては合法なんですよ。
小ばかにしてしまう日本のメディアが多いけど
アメリカのことを理解していないところが多いなというのが
感想ですよ。
 
これ、当たり前といえば当たり前のことなんです。
民間が選ぶ大統領だから
結果に不服があれば申し立てできる
相手が負けを認めない限り
裁判ができるのですよ
 
確かに
つい最近
アメリカの最高裁の判事を
トランプの共和党寄りの人を任命してましたねー
 
強引に入れたといいます。
有利な判決に導くためだった
と言われていますね。
 
アメリカは三権分立ではない?と思うと
簡単なのかな
保守やリベラル(共和党や民主党)の判事制なんだーー
と思うと
アメリカ裕福層の支持高いトランプ氏にかかれば
権利を使って備えもしっかりなんだね。
 
一言
すげーな
しか日本の一庶民のMiuは思えないけど
これは文化の違いでなく、システムの違い
あり得ることだよね
 
最高裁まで行って、判決となると
バイデンかトランプか
決める権利があるって
それにも驚いたけど
 
川中島の合戦で上杉謙信と武田信玄が
4回も合戦して死にまくった兵隊はおいといて
最後は相撲で決めたという
結果上杉の勝ちでしたが
それに似てるといえば似てる
 
日本ではそういうことないよね。。法律が違うし
選挙の法律が違うかーー
日本も総理大臣決めるのに
国民投票したらいいのにね
アメリカは民間の意見をくみ取るため
こうした訴訟も大統領決めまで
裁判所が出てくる
 
アメリカは訴訟大国というけど
まさしくそれなんだなーと
 
大統領の任期が1月なんだけど
裁判が決まらず、判決が降りない場合は
議長が代理をするみたいですよ
 
 
 
 
 
 

https://www.bbc.com/japanese/54700817.amp

 

 

 

 

https://www.bbc.com/japanese/54306061.amp

 

 

 

ドナルド・トランプ米大統領は25日、連邦最高裁判事の人事で、人工中絶に反対するなど社会的保守派が歓迎する48歳女性判事を、がんで亡くなったリベラル派判事の後任として指名する方針を固めたという。複数の米メディアが伝えた。上院に承認されれば、最高裁判事の構成は6対3で圧倒的に保守に傾くことになる。

複数の米報道によるとホワイトハウスは26日にも、第7巡回区控訴裁判所のエイミー・コーニー・バレット判事の指名を発表する方針。リベラル派のルース・ベイダー・ギンズバーグ判事が18日にがんのため87歳で亡くなって以降、トランプ氏は後任の人選を進めていた。

BBCがアメリカで提携するCBSニュースは複数の消息筋の話として、トランプ氏がバレット判事の指名を決めたと伝えた。ただし25日夜の時点で記者団に質問されたトランプ氏は、「明日になったら分かるよ。(候補の判事たちは)みんな素晴らしいから、誰がなってもおかしくない」とはぐらかした。

上院がバレット判事を承認すれば、連邦最高裁(定数9人)は当面、保守派6人、リベラル派3人の構成になる。