本日は、コラージュを作成して、次回の作品に仕上げるためのエスキースとすることを目指しました。
コラージュとは、フランス語で糊付けを意味する言葉です。
はじめに、持参した写真から使いたい部分を切り取り、次に何かテーマを決めて、構成して貼り付けていきます。

皆さんの作成の様子











最後に全員の作品を一堂に展示して、各自のテーマ等を発表しました。















次回の準備



油絵の人は、FかP10号キャンバスに、シルバーホワイトの下地を塗ってくること、下地の塗り方は、1回目は、刷毛を右から左に一方通行に、2回目は、縦方向に、3回目はまた、右から左に塗ってください。アクリルの人も同じです。下地なしでも可です。
アクリルの人も、同じくキャンバスにジェッソを3回塗りで、3回目は絵の具を混ぜて色を付けても可とします。混ぜる場合は、ナイフなどで混ぜてください。
作品は、2月の展示会に額なしで展示するので、縁の部分も下地を塗って、作品は縁の部分も含めて着色します。