①本日は静物画を描きました。先生からは、いきなり絵を描かないで、2、3枚は色々な角度のデッサンをして、描きたい構成のエスキースを描いてから描くように指導がありました。


最後にみなでリンゴを美味しくいただきました。

②中臣先生の遺作8点を欲しい人に分けました。


③ 今後の予定
*次回は本日の静物画の続きです。
*7月2日 はキャンバス作りの実践をします。 全員が用意するもの、キャンバスの枠、カットキャンバス
サイズはお好みで!画材店にあります。
注)キャンバス張り器、釘、金槌等持っている方は持って来て下さい。一階の駐車場で作成します。
*仮縁の作成も指導しますので、作成したい方は、キャンバスに合わせたサイズの木(4センチ×⒈2センチで長さはカットしないでキャンバスの枠がとれる長さの木)にジェッソを塗って持参してください。ノコギリも。
④情報
*清風堂のバーゲン情報

*油絵具の三原色ホルベイン講習会で

*池田晴明さん推奨の三原色 プラス パーマネントホワイト



最後にみなでリンゴを美味しくいただきました。

②中臣先生の遺作8点を欲しい人に分けました。


③ 今後の予定
*次回は本日の静物画の続きです。
*7月2日 はキャンバス作りの実践をします。 全員が用意するもの、キャンバスの枠、カットキャンバス
サイズはお好みで!画材店にあります。
注)キャンバス張り器、釘、金槌等持っている方は持って来て下さい。一階の駐車場で作成します。
*仮縁の作成も指導しますので、作成したい方は、キャンバスに合わせたサイズの木(4センチ×⒈2センチで長さはカットしないでキャンバスの枠がとれる長さの木)にジェッソを塗って持参してください。ノコギリも。
④情報
*清風堂のバーゲン情報

*油絵具の三原色ホルベイン講習会で

*池田晴明さん推奨の三原色 プラス パーマネントホワイト
