関西在住ぴかママと申します
4歳の女の子と
夫との3人家族です
現在、第二子を妊娠中です
お金の遣い方
暮らしやすい空間づくりを
より一層極めたい
と気合が入っています
お気軽にフォローしてもらえると
嬉しいです
こんにちは、ぴかママです





本屋さんで見て1番気になったやつ
11月位に買ってて、2025年始まったら
すぐに書きたかったんだけど、
1月は悪阻ヤバすぎて全然書けなくて、
2月からスタートしてみた
この家計簿の何が良いって、
例えばお給料が25日とかに入って来たら、
「それは当月分のお給料として計算するの?それとも来月分?」とか分からなくなってたワタシ…
あとあと、
「クレカで使用した物はいつ書くの?」とか、
「今月、旅行行くけどそれはどう書けば良い?」とか、その都度分からなかったんです←
でもこの家計簿は、
「こういう時はこう書けば良いよ〜」て分かりやすく記載してあるから、迷わず記入できる
家計管理が楽になるオススメ家計簿
そして、最後の方にポケットがあるので、
レシートさえ捨てなければここに入れておいて
後から記入ができて便利
(ネットで買った物は、その商品が届いたらその時に書くようにするか、購入履歴で書いたりしてる)
おかげさまで、今2月半ば過ぎだけど、
「うわっっこのまま行くと食費やべぇやん」て気付かされてる…
←
(ここ数ヶ月、悪阻で余計に食費が高くついてるのもあるんだけどね…)
あまりにも私には合っていたので、
私個人のお金の支出管理用にも欲しくなって
2冊目を買いました(笑)
今、アプリとかで記入できる便利なものもあるけど私は自らの手で書いた方が分かりやすい派なので、紙の家計簿が合っていたよ
今年こそは、家計管理頑張るぞ!!!
手で書いた方がわかりやすいぞ!!
て方に超オススメです笑
家計管理が楽になるオススメ家計簿
それでは、今日も読んでくれてありがとう
ぴかママでした
人気記事まとめ
食費がめちゃくちゃ浮いたお話