朝から天気が良い!ほぼ快晴でした。ただ朝方6時で16℃、7時まで待って

18℃弱に出発!

出発してからジャケットを着ていなかった事に気が付く。

もう一度仕切り直しでメッシュジャケットを着込む。少し気温が上がって

19℃に。メッシュ上下だけど中に着こみます。

先ずは中山峠を越えて京極のビュースポットへ。

写真が多いので飛ばして見てもOKです。

羊蹄山キラキラ

尻別川と尻別岳です。

もう1枚

京極を過ぎ倶知安から共和に着きました。国道脇に気になる駅が見えて来ました。

幌似駅です。廃線跡に佇む。保存が中々良い!

線路が一部残ってます。

ホーム側には客車が展示

内部です。ダルマストーブが時代を感じさせますね~デレデレ

客車の中も状態は良いです。グッ

ホーム側から見た駅舎です。

駅舎内部に在った時刻表です。

今は公園として整備されてます。照れ

幌似駅を出発し、泊、盃温泉郷とやって来ました。

反対側

もう1枚 水が綺麗だ~!

盃を出てどんどん北上します。靄がイイ感じです。グッウインク

更に進みます。

いよいよ神威岬が見えて来ました。断崖絶壁ですね~!滝汗

何個かトンネルを潜り、神威岬の分岐点が見えて来ました。チョキ

神威岬に到着です。ニヤニヤ

丘を登ると見えて来たのが例の門。グッ

突端まで20分弱ですが、行きません(笑)アップダウンの道を上り下りする

人が見えます。ポーン

もう1枚、こちらはもう一つの岬の島無意が見えますネ

岩内側です。ずーっと走って来ました。寿都の岬が見えます。目

実はこの時期に咲く、エゾカンゾウの花が見たかった。チョキニコニコ

積丹ブルーとはコレの事。ルンルン

駐車場に戻ります。かなり車が増えました。えー

積丹岳です。キラキラ

下に降りるとインバウンドの方々が滝汗

探索路の看板をパチリ。目

帰りは朝里峠を越えて定山渓のスイーツ屋さんのベルジネ・バッカーノさんで

ソフトを頂きます。ランニング

パンも買いました。てへぺろ

もう札幌は25℃に近くて暑い!晴れ

総距離275㎞、燃費23㎞、正味6時間走行。帰札15時40分

この位の距離がイイね~!前回の580㎞はやり過ぎ。やっと積丹半島一周したね。筋肉

 

今回の曲紹介は太田裕美さんの【幸せ未満】です。1977年

舌ったらずの様な甘い声は独特でした。でもピアノも弾けるし

シンガーソングライターだったら別の世界を切り開いていたかも。

はっぴいえんどの松本隆さんが作詞家として最初に詩を提供したのが

太田裕美さんだったのは有名な話。

リンク↓