厄を落とす | 英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語・エイサー&沖縄民謡・ベリーダンス&フォークロアを通して世界を繋ぐ架け橋になるべく熱い魂(マブイ)を持って活動。「一度会えば皆きょうだい」という意味の沖縄のことわざです。

はいたーい(*^▽^)/★*☆♪
元気いっぱいのMIRIKAやいびーん⤴⤴⤴



最近、急に仕事が増えて、洋服の断捨離をちょっとずつやっているので、合間の時間もずーっと動いています。

昨日は、夜中まで仕事や家事の合間も休みなく動いていたら、団長(ダーリン)に、「そろそろ止めて休みねや。寝な体がもたんよ。」と心配されてようやく止めました(笑)



服はかなり減りましたよ!
ゴミ袋4~5袋分位捨てたし、アクセサリーも沢山捨てたし、2袋分は家族にあげました。まだまだあと2袋位はあげるかも。



最近急に仕事が増えてきて、運気が上がってる気がします。

2014年は前厄で、来年は本厄。
六星占術では、今月来月超運が悪い!

のハズの私ですが、基本占いは良い事以外は信じないので、そんなのは無縁みたいです♪



私は運気が下がる時(嫌な事や悪い事が立て続けに起こる時)の共通点があります。

それは、大切なイベントの前!大切なイベントとは、エイサー、民謡、ダンスのイベントだけでなく、出産、改姓、結婚など、私にとって大きなライフイベントも含めて、です。
これは、必ずと言っていい程、何かしらあります。

金運がガクッと落ちたり、怪我をしたり、体調を崩したり、事件や事故に巻き込まれたり。



以前は、「何でこんな大事な時期に!?!?!?」「何で毎回毎回大切なイベントの前に悪い事が起こるの!?!?!?
って思っていたのですが・・・

最近ね、気付いちゃったんです。

私、そうやって厄を落としてるんだ、って目キラキラ

だってね、大切なイベントの前には悪い事が立て続けに起こるけれど、大切なイベントを失敗した事は一度もないもの!(反省点は毎回あるけど、それは失敗ではなくて、次に繋げるための気付きなのですべーっだ!)



すごいな、私!
「厄払い」が自然に出来ちゃうなんて!



団長(主人)曰く、「とーちゃん(子どもの頃に亡くなった私の実の父)が守ってるんやわ」との事。

うん、そうかもしれない。
確かに、明らかにタイミングが出来すぎているもんね。
って事は、私もしかして、無敵かもしれないね!?うふふーラブラブ!ラブラブ

思い返してみると、こういう風に「大切なイベントの前に悪い事が起こるけど、大切なイベントは必ず成功する」というのが始まったのは、息子が生まれてからかもしれない。
孫が可愛くて、可愛くて、可愛さのあまり、天から私達家族を守っていてくれているのかもしれませんね(*^^*)